くる~り掲示板 | 鳥取市100円循環バス「くる梨」でくる~り

「くる~り掲示板」過去記事(2008年6月~2022年4月)

《前のページ 過去記事一覧へ 次のページ》


全6861件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。

〇 掲示板内検索

珍並び 4-1

 投稿者:きろは  投稿日:2009年 2月16日(月)04時50分10秒
  “ムーンライト”と日交路線車

日交の岩倉行も懐かしい!
 

日南町 2

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 2月15日(日)21時31分11秒
  > No.2432[元記事へ]


公道より撮影

>あのエアロスターがツーステか低床(ノンステ・ワンステ)かは・・・・

 三菱ふそう公式HPによると、前中扉の路線仕様エアロスターは、
 ワンステップのみとの事です。
 ttp://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/07/index.html

(参考)エアロスターS / エアロスターハイブリッド
 ttp://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star_s/07/index.html
 ttp://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star_ehybrid/07/index.html

ともあれ、公道デビューが楽しみです。
 

訂正します。

 投稿者:kimu0003  投稿日:2009年 2月15日(日)18時14分44秒
  > No.2426[元記事へ]

”日南”ではなく、”町営”の誤りでした。
あのツートンの塗り分けは、確かに日南町営バスのそれですね。
 

私も今朝確認しました。

 投稿者:kimu0003  投稿日:2009年 2月15日(日)17時09分15秒
  > No.2424[元記事へ]

”日南”の文字、車で通りがかった際に見えました。
ところで、あのエアロスターがツーステか低床(ノンステ・ワンステ)かは写真では判らないですね。
急峻な地形であり雪も多い日南町のことなので、ノンステを走らせるのは難しいなと思うのですが。
 

珍並び? 3

 投稿者:きろは  投稿日:2009年 2月15日(日)05時12分37秒
  @1999-9-24撮影 鳥取駅前B.T

兵庫県の事業者同士が並びました。両社とも鳥取には来なくなっちゃいましたね。
当時は“ゆめぐりEXP.”が0番から、高速バスは2番から出発してました。
 

珍並び? 2

 投稿者:きろは  投稿日:2009年 2月15日(日)04時56分24秒
  以前も紹介した 自然堂の環大スクールと日交の鳥短スクールです。

たまたまオープンキャンパスが重なったため実現しました。
 

鳥取にやって来た観光バス 311

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 2月14日(土)21時56分44秒
  佐賀のアイワ自動車工業を貼っときます。
 

珍並び?

 投稿者:きろは  投稿日:2009年 2月14日(土)14時59分27秒
  米子市もご多聞に漏れず日野車です。

この2台、通常の運用では 並びはおろか、出逢うことすら無いと思われます。

@米子市役所(運行開始前の試乗会にて)
 

日南町

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 2月14日(土)09時46分9秒
  > No.2424[元記事へ]


ブルー様

 エアロスター情報ありがとうございます。早速小生も今朝偵察しました。

 調べてみると、日南町は今年4月から町内小学校の1校統合化が決定し、
 それに伴う児童の通学の足として、町営バスに大型車を導入するとの事。

 昨年3月の議会議事録(町営バスについての言及があります)
 ttp://www.town.nichinan.tottori.jp/cgi-bin/view.cgi?type=hp&sid=121375384418077

 平成20年度予算案(町営バス購入費用計上)
 ttp://www.town.nichinan.tottori.jp/photolib/P01534.pdf

米子人様

>県西部の自治体は日野の比率高?

 確かにそうですね。今回エアロスターを選択した日南町は少数派也。
 

伯耆町

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 2月14日(土)07時48分1秒
  メルファを貼っときます。県西部の自治体は日野の比率高?
 

ひさびさ

 投稿者:ブルー  投稿日:2009年 2月14日(土)00時20分37秒
  いつも画像がなくですみません。
おとといより鳥取市某所にエアロスターの路線車が2台置いてあります。
ベージュとオレンジのツートンでした。
どこの地域で走るのでしょうか。
ところで、大型路線車の新車は10年ぶりくらいじゃないですか。
 

鳥取にやって来た観光バス 310

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 2月13日(金)22時20分31秒
  アクロスのMJを貼っときます。
 

鳥取にやって来た観光バス 309

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 2月13日(金)21時07分18秒
 
鳥取駅南口で待機中のアクロス観光バスです。希少な富士重工車也。

ちなみに同社は、日交東大阪の近所です。
ttp://across-bus.com/
 

鳥取にやって来た観光バス 308

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 2月12日(木)21時20分4秒
  愛知の東急鯱バスを貼っときます。このあたりではあまり見かけません。
 

ループ麒麟獅子 リニューアル 3

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 2月12日(木)20時15分13秒
  > No.2378[元記事へ]


先日撮影

日交担当のBコースも、当面は代車での運行となりました。
 

島根の観光バス 41

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 2月 9日(月)19時40分52秒
  一畑バスのガーラを貼っときます。スパクルは全滅?
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 2月 9日(月)19時38分2秒
 
2009/02/09 「くる梨」でくる~り 更新

※ 写真館(在来車両ラッピング更新(青ポンチョ・青リエッセ)) 追加。
 

有償ボランティアバス本格運行開始

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 2月 9日(月)18時45分6秒
  > No.2317[元記事へ]


本日より、鳥取市湖山池西側の公共交通空白地区(大郷・御熊・内海中等)を
巡回するバスの本格運行が始まりました。

このバスは「NPO法人OMU」による過疎地有償運送で、ワンボックス車2台で
運行します。運賃は大人200円也。

なおこのバスは、予め登録した地域住民限定です。路線バスのように誰でも
利用は出来ませんので要注意です。

写真は先日撮影。本格運行開始を前に、表示も整え準備万端の姿です。
 

レインボーⅡ-2

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 2月 8日(日)20時43分38秒
  米子のレインボーⅡを貼っときます。残り1台は未撮影。
 

Re[2]: 日交新車情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 2月 8日(日)20時14分28秒
  > No.2414[元記事へ]


日交レインボーⅡ情報感謝です。小生も本日「くる梨」乗車中に同車と離合しま
したが、日交コードは556でしたね。

> 385は?(鳥取所属?)

画像無しの見たまま情報ですが、先週末に倉吉日交を覗いた所、レインボーⅡ
「鳥取200か・385/日交302」が奥のピットに停まっていました。

写真はレインボーⅡ繋がりで、同じ日に撮影した倉吉日ノ丸の「・378」です。
 

Re: 日交新車情報

 投稿者:キャメル  投稿日:2009年 2月 8日(日)19時21分57秒
  > No.2385[元記事へ]

ブルーさんへのお返事です。

> 今日鳥取市某所に日交塗装のレインボーⅡが納車待ちで3台置いてありました。
> 日交路線車は日野で統一でしょうかね。


今日、鳥取200か386も鳥取市内で確認できました。

ということは、384(エルガ)・386・387が鳥取所属という事になりますが、

385は?(鳥取所属?)
 

米子ふそう

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 2月 7日(土)18時22分16秒
  本日撮影。この車輌の去就は?
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 2月 7日(土)16時19分17秒
 
2009/02/07 「くる梨」でくる~り 更新

※写真館(在来車両ラッピング更新(赤ポンチョ/初代)) 追加。
※トップページ写真変更。

(この度、鳥取市を通じて 日本交通(株)様・施工業者様から、ラッピング更新作業を
 撮影した写真を、本サイトに提供頂きました。この場を借りて関係者の皆様に感謝
 申し上げます。ありがとうございました)
 

新入りです!よろしく 2

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 2月 7日(土)14時41分30秒
 
同期入社と思われる縦目エルガミオです。日交コードは555也。
 

新入りです!よろしく 1

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 2月 7日(土)14時39分23秒
  > No.2385[元記事へ]


先月納車のレインボーⅡです。
 

鳥取にやって来た観光バス 307

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 2月 7日(土)11時55分13秒
  昭和自動車を貼っときます。
 

Re: 方向幕

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 2月 5日(木)22時28分34秒
  > No.2406[元記事へ]


>かつての全但“ゆめぐりエクスプレス”
>大抵『全但』表示か白地でしたが・・・・

小生も、過去撮影分を見直しましたが、どれも写真の「全但」もしくは白幕でした。

やはり、きろは様撮影のキュービックのように、「湯村温泉」と幕で大きく表示した
方が、特に鳥取側でのアピール度が高いですね。

現在の日交便で是非実現して欲しいものです。
 

鳥取にやって来た観光バス 306

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 2月 5日(木)20時44分20秒
  北港観光バスを貼っときます。
 

方向幕

 投稿者:きろは  投稿日:2009年 2月 4日(水)05時24分10秒
  に関連して

かつての全但“ゆめぐりエクスプレス”
大抵『全但』表示か白地でしたが、ごく稀にこんな表示も…

貸切落ちのエアロでは、一度だけ『鳥取駅』というコマを出してたのを見たことがあります。
 

栄光の行先番号「1」

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 2月 3日(火)21時55分14秒
  > No.1934[元記事へ]


@石脇車庫

米子時代は、「1.観光道路 大山」に充当される機会の多かった長尺エアロ
スターですが、転勤先の倉吉地区でも行先番号「1」を掲げて待機中也。
 

島根の観光バス 40

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 2月 2日(月)19時39分33秒
  出雲観光タクシーを貼っときます。元氷上中央?
 

古参車健在

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 2月 1日(日)18時24分5秒
  > No.2349[元記事へ]


>現役車両最古参に属する「鳥取22か1100~1200」番台の車両
>
>今年一年乗り切ることができるでしょうか?

本日撮影@関金BC

先月のレインボーⅡをはじめ、後輩が次々登場していますが、
車齢19年の長尺エアロスター「12-68」は健在也。
 

鳥取にやって来た観光バス 305

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 2月 1日(日)17時45分15秒
  広島のアサタクシーを貼っときます。元東都シルエットスーパー 天窓は廃止?
 

転勤しました

 投稿者:きろは  投稿日:2009年 2月 1日(日)05時30分39秒
  この度 郡家の鳥取自動車さんでお世話になることになったMJの99番と申します。

ボクもここに来る前は、倉吉の中央タクシーさんとこに居る100番君同様、大阪アメニティパークの送迎やってました。末永く宜しくお願いします。
 

Re: 伯耆町

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 1月30日(金)22時02分5秒
  > No.2399[元記事へ]


小生も後継車輌に興味津々です。

写真は、伯耆町役場前で待機中のポンチョです。
 

伯耆町

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 1月30日(金)19時59分31秒
  ナンバーが外されました。後継車輌は?
 

日ノ丸倉吉

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 1月26日(月)20時27分33秒
 
ローザ繋がりで、昨年12月現在の姿です。
 

島根の観光バス 39

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 1月25日(日)21時30分18秒
  スサノオ観光を貼っときます。
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 1月22日(木)22時16分42秒
 
2009/01/22 「くる梨」でくる~り 更新

※写真館(赤コース新型車両運行開始) 追加。
※写真館別館(2008年の新顔 ④) 追加。

>きろは様
  写真の御提供ありがとうございました。
 

Re: 江府町営

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 1月22日(木)20時34分8秒
  > No.2394[元記事へ]


江府町営速報感謝です。

地元の児童生徒らしき手描きイラストやミネラルウォーターと、バラエティ
豊かなデザインのようですね。デビューが楽しみです。

写真は町営バス先輩の智頭町すぎっ子バス@智頭福原
 

江府町営

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 1月22日(木)19時20分43秒
  島根日野にて。
 

日交いろいろ 10

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 1月21日(水)22時44分7秒
  大阪のリフト車を貼っときます。
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 1月19日(月)22時51分55秒
 
2009/01/19 「くる梨」でくる~り 更新

※写真館(赤コース新型車両試乗会) 追加。
※トップページ写真変更。
 

鳥取にやって来た観光バス 304

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 1月18日(日)20時40分55秒
  エクシード観光のAQ3を貼っときます。
 

Re: ブルーさまへ

 投稿者:きろは  投稿日:2009年 1月18日(日)06時06分10秒
  > No.2388[元記事へ]

キャメルさんへのお返事です。

>  日本交通が、日野レインボーⅡ以外を選択するとしたら、日産ディーゼル(西工ボディ)
> +三菱の「スペースランナー」シリーズでしょうか?(これも見てみたい気がするのは私
> だけでしょうか?)

エアロミディS、自家用タイプなら既に大阪の港営業所に登場済みです。
でもやっぱり、路線タイプの日交路線カラーを早く見てみたいですね。
 

Re: 日交新車情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 1月17日(土)20時44分34秒
  > No.2385[元記事へ]


ブルー様

 情報ありがとうございます>日交新車情報。小生も偵察して来ました。

キャメル様

 次は「スペースランナーRM」=「エアロミディS」登場に期待ですね。
 

ブルーさまへ

 投稿者:キャメル  投稿日:2009年 1月17日(土)19時23分41秒
  鉄道ジャーナル1月号より~

日産ディーゼルと三菱とで、相互にエンジンのOEM(相手先ブランド)供給が成立していますので、エンジンと車体が三菱+三菱の組み合わせは、大型のハイブリッドタイプだけの
ようで、地方で需要が大きいと思われる中型では無いみたいです。(MK・MMも製造されない)

 日本交通が、日野レインボーⅡ以外を選択するとしたら、日産ディーゼル(西工ボディ)
+三菱の「スペースランナー」シリーズでしょうか?(これも見てみたい気がするのは私
だけでしょうか?)
 

鳥取にやって来た観光バス 303

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 1月17日(土)18時23分39秒
  久々のUFCで安佐北観光を貼っときます。
 

Re: エアロエース増車?

 投稿者:きろは  投稿日:2009年 1月17日(土)05時00分53秒
  > No.2383[元記事へ]

大阪在住元鳥取県人さんへのお返事です。

昨年10月に増車されました。

↓偶然遭遇した 陸事でのナンバープレート取り付けの様子です。
 

日交新車情報

 投稿者:ブルー  投稿日:2009年 1月16日(金)21時50分36秒
  今日鳥取市某所に日交塗装のレインボーⅡが納車待ちで3台置いてありました。
日交路線車は日野で統一でしょうかね。
 

《前のページ 過去記事一覧へ 次のページ》



以上は、新着順6301番目から6350番目までの記事です。





「くる梨」でくる~り トップページへ

掲示板管理者:鳥取百円ワンマンマン◆scAgi55TNE