くる~り掲示板 | 鳥取市100円循環バス「くる梨」でくる~り

「くる~り掲示板」過去記事(2008年6月~2022年4月)

《前のページ 過去記事一覧へ 次のページ》


全6861件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。

〇 掲示板内検索

日ノ丸ハイエース

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2013年 4月 1日(月)23時16分25秒
  > No.4421[元記事へ]


本日撮影@鳥取駅バスターミナル

デビュー当初の白一色から日ノ丸カラーとなり、一般車との識別がしやすくなりました。

>タナヤン様

環境大学スクールバス情報ありがとうございます。春休み明けが楽しみです。
 

環境大学スクールバスの話題

 投稿者:タナヤン  投稿日:2013年 4月 1日(月)15時58分8秒
   環境大学のスクールバスに新たな動きがありました。
(1)バスの増車
 去年まで活躍していた2台のトップドア車と1台のマイクロ車に加えて、新たに2台のバスが加わります。
 1台はKC-MM319Jで「か・543」、もう1台はKC-MP717Mで「か・544」
 いずれもふそう車でエアロスターだと思われます。
(2)ルートの新設
 昨年までは単一ルートで複数台のバスが乗降扱いのために道路をふさぐといったことが慢性的に発生していたため、ルートを3つに増やし道路混雑の緩和と学生の通学の足をさらに充実させるようです。
 
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2013年 4月 1日(月)11時07分19秒
 
2013/04/01 「くる梨」でくる~り 更新

※ 「くる梨」の車両 写真追加。
※ トップページ写真変更

>「くる梨」緑コース出発式関係者 各位
  写真撮影にご協力頂き、誠にありがとうございました。
 

ダイヤ改正関連 3

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年 4月 1日(月)05時00分15秒
  ●本日 くる梨再編
待ちに待った緑コースが誕生します!

ところで・・
今回の再編で、唯一廃止されるバス停があります。それは…
『片原四丁目』 青コースからは外れ、緑コースもカバーしません。

●横枕線
平日の鳥取駅行第1便を除きハイエース運行に
往路の設定がありませんので【猪子】幕を掲出したバス車両は見納めになります。

※キャメル様
情報ありがとうございました!
 

Re: ダイヤ改正関連 2(補足)

 投稿者:キャメル  投稿日:2013年 3月31日(日)22時05分50秒
編集済
  > No.4419[元記事へ]

あばさんさんへのお返事です。

> ●東郷線 平日ダイヤ
> 先に紹介したのが、バスターミナル待合室の掲示物。
> 一方で⑥番のりばには こんな案内が…
>
> 内容が真反対なんですが??
> いったい、バスなのかハイエースなのか どっち?


ハイエースが正解のようです。(日ノ丸バスHPより)

http://www.hinomarubus.co.jp/kousoku_rosen/pdf/jikokuhyo/t-018.pdf

HPには、東部地区全路線が「平成24年10月1日一部改正・11月1日一部改正」と表示してあるので
見落としがちですが、個々の路線名をクリックして時刻表をよ~く見ると、右下に「平成25年4月1日改正」と表示してあります。
 

鳥取にやって来た観光バス 733

 投稿者:米子人  投稿日:2013年 3月31日(日)17時59分42秒
  武元重機を貼っときます。
 

ダイヤ改正関連 2(補足)

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年 3月31日(日)11時44分58秒
  ●東郷線 平日ダイヤ
先に紹介したのが、バスターミナル待合室の掲示物。
一方で⑥番のりばには こんな案内が…

内容が真反対なんですが??
いったい、バスなのかハイエースなのか どっち?
 

ダイヤ改正関連 2

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年 3月30日(土)21時42分37秒
  ●要するに・・
曜日を問わず、東郷線は全便ハイエースになるんですね!

西日本JRバスの横で発車を待つ(普通のバスによる)東郷線高路行
この並びも僅かな期間で終了のようです。

●“僅かな期間”といえば・・
3/16より 土・日・祝に京都線が1往復増便され、鳥取発17:30の便が新設。
これによりバスターミナル内で、乗車扱い中の京阪シティバスと姫路から
到着の神姫バスの顔合わせが実現!

が! 4/1の改正では 神姫の到着時刻が繰り上がるため、タイミング的にも
顔合わせが難しくなってしまいます。
 

ダイヤ改正関連 1

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年 3月30日(土)21時20分8秒
  大変恥ずかしながら…
最近になって初めて知りました!

福知山支社の玄武洞・鎧・久谷・居組の各駅を通過する列車には、
【快速】の称号が与えられてますね!
結果、米トリのキハ47に超久々に快速運用が復活したことになります。
 

くる梨青コース車両交代

 投稿者:キッズバス  投稿日:2013年 3月29日(金)20時28分38秒
  > No.3931[元記事へ]

予備のリエッセが従来のポンチョと交代して、引き揚げていきました。
どうやら、リエッセに不具合が生じたための対応のようです。

(本日、鳥取駅バスターミナルで撮影)

 

トラブル?

 投稿者:エル  投稿日:2013年 3月28日(木)22時05分10秒
  昨日 朝 松江駅で CNGノンステップバス166号車が異様な場所で止まってましたが何か故障したのでしょうか
ギアとか問題があったのでしょうか?

あと大型バス381号車は 最近走ってないけど こちらも 故障 トラブルがあったのでしょうか?
 

Re: 準備 着々2

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2013年 3月27日(水)23時26分20秒
  > No.4413[元記事へ]


>キッズバス様

「くる梨」情報ありがとうございます。

先日の鳥取市長定例記者会見録に、ポンチョ新車の写真や緑コースの概要が
掲載されていますね。
http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1364295999132/index.html
http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1364295999132/activesqr/common/other/5151881d002.pdf

緑コースの運行は日ノ丸・日交両社が担当しますが、今回登場の緑ポンチョは
2台なので、点検等で休む場合はどのような車両が充当されるか気になります。
 

準備 着々2

 投稿者:キッズバス  投稿日:2013年 3月25日(月)19時30分15秒
  くる梨緑コースの新設に合わせて、青コース・赤コースもルートが見直されます。
特に青コースは大幅に改正され、4月からは相生町方面を経由します。

写真①・・・新設バス停「相生町」
写真②・・・鳥取駅バスターミナルでの、青・赤・緑の並び。緑バス停が青・赤より離れた場所に設置されています。

それと、今日の赤コースは2台ともリエッセが使用されていました。(ナンバーは115・145)
 

V・プレミアリーグ 2

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年 3月25日(月)04時59分11秒
  続きまして・・
NECレッドロケッツ&久光製薬スプリングス

バスのナンバーを見て、今回初めてチームの本拠地を知った次第
因みに パイオニア…『山形』NEC…『川崎』久光製薬…『神戸』でした。

いずれも22~23日 鳥取市内にて
 

V・プレミアリーグ 1

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年 3月25日(月)04時48分57秒
  23日(土)…鳥取市 24日(日)…米子市で開催!
来鳥した4チーム、JTを除けば全て自前のバスでした。

先ずは・・
パイオニアレッドウィングス&JTマーヴェラス
 

鳥取にやって来た観光バス 732

 投稿者:米子人  投稿日:2013年 3月24日(日)17時59分48秒
  中鉄を貼っときます。
 

プリンセスバード

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年 3月24日(日)11時22分3秒
  4/1ダイヤ改正

時間短縮と同時に、鳥取側の起終点が「鳥取大学前」まで延長されます!
http://www.shinkibus.co.jp/highway/category/route_guidance/himeji_tottori.html

珍しく黒地幕で「姫路駅」と・・
“特急”表示がありませんので、プリンセスバード用のものではないようです。
 

とっとりイベントキャラバン(三井アウトレットパーク大阪鶴見)

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2013年 3月23日(土)23時34分6秒
 
>ブルー様

日本交通新車情報ありがとうございます。代わりに廃車となるバスが気になりますね。

>あばさん様

緑コースの準備情報ありがとうございます。

今回登場の緑ポンチョには、今年秋に開催される「第30回 全国都市緑化とっとりフェア・
水と緑のオアシスとっとり2013」をアピールするラッピングが施されていますが、その主役
である花トリピーが、三井アウトレットパーク大阪鶴見に登場。

都市緑化フェアだけでなく、本日全線開通した鳥取自動車道・4月に第六期展示が始まる
砂の美術館・夏のしゃんしゃん祭り等々、アウトレットを訪れている人達に鳥取をアピール
していました。

なお、花トリピーは明日も登場するそうです。
http://houdou.city.tottori.lg.jp/dd.aspx?itemid=3901

その三井アウトレットパーク大阪鶴見と京阪守口市駅を結ぶ無料シャトルバスの運行を
受託しているのは日本交通(写真3枚目)。

偶然にも、鳥取に関わりのあるバスが、本日のイベント会場の足として活躍していました。
 

準備 着々

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年 3月23日(土)15時25分45秒
  緑コース運行開始まで1週間あまり・・
急ピッチでバス停設置工事が進行中です。

緑ポンチョ1台が日交雲山車庫でスタンバイ中!(公道から確認できます)
日交・日ノ丸両社で分担するのでしょうか?

㊤:みずほ銀行にて(4/1からのバス停名)
㊦:3本並ぶと圧巻です!
 

日交路線新車

 投稿者:ブルー  投稿日:2013年 3月23日(土)10時45分45秒
  おひさしぶりです。
今回、日交の路線バスの新車は日野レインボーⅡが5台みたいです。
某所に置かれていました。
ふそうは無いみたいですね。
 

只今 変身中!

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年 3月21日(木)05時01分53秒
  来月からの再編に合わせ、従来の青コースから 新たに緑コースへ変更される
経路にあるバス停ポールが塗り替えられています。
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2013年 3月20日(水)02時03分3秒
 
2013/03/20 「くる梨」でくる~り 更新

※ 「くる梨」路線再編・各種サービス情報 掲載。
※ トップページ写真変更

  (PDF版の路線図・時刻表を、2013/04/01改正分に更新しました)

  (2013年3月末までの路線図・時刻表は、別URLへ移動しました)

  (HTML版・モバイル版の路線図・時刻表更新および今回改正に
   伴う各種ページの更新(観光地情報・車両情報の変更等)は、
   順次実施します)
 

鳥取にやって来た観光バス 731

 投稿者:米子人  投稿日:2013年 3月19日(火)20時14分24秒
  和気観光を貼っときます。
 

くる梨 緑コース 2

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年 3月19日(火)05時09分58秒
  来月より緑コースになる「市立武道館」バス停
知らぬ間に 待合ベンチに案内板が設置されてました。

桜の開花が早まれば、久松公園の桜と青くる梨
最後のツーショットが見られるかも知れません。

タナヤン様
情報ありがとうございます!
“プリンセスバード”のみ記載がありませんでしたので、
大変気になっておりました。
 

鳥取道全通関連

 投稿者:タナヤン  投稿日:2013年 3月17日(日)22時23分37秒
編集済
   先日、日交高速バスで大原IC付近を通過したところ、ランプ出口付近に「大原バス停」の看板が設置されており、その先には高速バスが停車できそうなスペースが設けられておりました。
 また、以下の資料によると西粟倉バス停も鳥取道に設置されるようです。
http://www.cgr.mlit.go.jp/tottori/news/2013/130225press1.pdf の4ページ目下部参照。

 ここからはあくまでも私の推測ですが、現在は国道上に停車している「プリンセスバード号」の大原・西粟倉両バス停が鳥取道上に移設されるのではないかと思われます。
 ただ、先日キャメル様が投稿された国交省の資料には姫鳥線の乗せ換え許可が記載されていなかったことから、全通後すぐに乗せ換えということはなさそうです。
 
 

鳥取・島根の高速バス 39

 投稿者:米子人  投稿日:2013年 3月17日(日)21時08分57秒
  くにびきを貼っときます。
 

くる梨 緑コース

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年 3月17日(日)06時01分26秒
  来月からの緑コース新設に合わせ、改良工事実施中です。

その緑コース用の新車両
15日(金)の午後、取引先から会社へ戻る途中、仮ナンバーで走る姿を
目撃しました!
Jバスからの陸送中だったのでしょうか?
(業務中で しかも運転中のため、撮影はしておりません)
 

JRダイヤ改正 2

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年 3月17日(日)05時48分28秒
  一番のネタは、やはりコレでしょう!

少々大袈裟に言いますと…
因幡国が建国されて以来、初めてツバメが飛来しました!

昨日は初日でかなり違和感がありましたが、これから徐々に鳥取の街にも
馴染んでいくことでしょう・・
 

JRダイヤ改正 1

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年 3月17日(日)05時37分35秒
  県内のJR、米子支社管内では特筆すべき事項は無いようですね。
(画像㊤:米子支社ダイヤ改正パンフより)

岡山支社に属する因美線智頭以南に於きましては・・
午後に運行されていた智頭~那岐の区間便が廃止されました。
これにより、津山鉄道部キハ120の【那岐】幕表示が見られなくなりました。
(早朝の那岐行は、鳥取鉄道部キハ47運用です。)
 

京都線ダイヤ改正 他

 投稿者:キャメル  投稿日:2013年 3月16日(土)23時35分52秒
編集済
  標記の件、倉吉・鳥取~神戸・大阪・京都・東京方面全路線の
鳥取自動車道新規開通区間への乗せ換えが、3/8付で認可されています。
http://wwwtb.mlit.go.jp/chugoku/kouhou/20130315.pdf

 ●3/16改正前後の京都線ダイヤを比較しても、所要時間に極端な差が見られず、
  むしろ短縮時間分を余裕時間として計算してあるように見えます。
 (京阪のHP(http://www.keihanbus.jp/highway/line/kyoto-tottori/)では、
「鳥取道全通まで一般道走行の為、若干の遅延が見込まれる」と書いてありますので、
全通してもダイヤに変更はないと思います。恐らく、神戸・大阪線でも同様の事では
ないかと思います。
 

京都~鳥取・米子 3/16 ダイヤ改正 2

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2013年 3月16日(土)21時27分36秒
  > No.4394[元記事へ]


15時台の京都駅烏丸口です。日交や京都交通のバスが相次いで発着します。

 1枚目:京都交通の舞鶴・小浜行。
 2枚目:米子から到着した日本交通。
 3枚目:山陰海岸ジオパークをアピールするラッピングが施された鳥取行。
 4枚目:米子行の日交エアロエース。
 

京都~鳥取・米子 3/16 ダイヤ改正

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2013年 3月16日(土)11時25分56秒
編集済
  > No.4373[元記事へ]


本日撮影@京都駅烏丸口

「鳥取エクスプレス京都号」第一便です。関係者に見送られて、鳥取駅へと
出発しました。
 

鳥取にやって来た観光バス 730

 投稿者:米子人  投稿日:2013年 3月13日(水)19時33分2秒
  東広島タクシーを貼っときます。
 

新車と廃車

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2013年 3月13日(水)00時21分8秒
 
@公道より撮影

写真1枚目と2枚目は、倉吉日交の新車2台。
3枚目は、京急バスの隣でナンバーを外されて佇む、倉吉日ノ丸の廃車です。
 

鳥取にやって来た観光バス 729

 投稿者:米子人  投稿日:2013年 3月 8日(金)19時31分16秒
  京都交通を貼っときます。
 

Re: (無題)

 投稿者:ほい  投稿日:2013年 3月 6日(水)06時18分47秒
  > No.4389[元記事へ]

工場にて、リフトアップ中に横転し、廃車となりました。


日ノ丸好きさんへのお返事です。

> ほいさんへのお返事です。
>
> > すぎっ子の新車大型バスは、明日から運行予定です。今回の新車は、日野車です。
>
> いすゞエルガはどうなってしまったのですか。
>
 

Re: (無題)

 投稿者:日ノ丸好き  投稿日:2013年 3月 5日(火)20時17分56秒
  > No.4386[元記事へ]

ほいさんへのお返事です。

> すぎっ子の新車大型バスは、明日から運行予定です。今回の新車は、日野車です。

いすゞエルガはどうなってしまったのですか。
 

バスラマ136号

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年 3月 5日(火)05時03分46秒
  事業者訪問は 名阪近鉄バス
現在の車両に馴染みはないものの、アーカイブスを見て胸が熱くなりました。

前身の名古屋近鉄バス時代、私もよく利用させてもらいました。
貸切・路線ともに豪華な岐阜バスに比べると見劣り感は否めませんでしたが…

現在は廃止されてますが、自宅近くには車庫もありました。
 

すぎっ子バス新車

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2013年 3月 3日(日)23時37分50秒
  > No.4386[元記事へ]


>ほい様

情報ありがとうございます。

偶然にも小生、本日智頭に立ち寄った際にその新車を確認しました。先月辺りに
登場したのかと思っていましたが、明日からデビューなのですね。

この新車が、末長く児童生徒の足として活躍する事に期待です。
 

(無題)

 投稿者:ほい  投稿日:2013年 3月 3日(日)23時16分45秒
  すぎっ子の新車大型バスは、明日から運行予定です。今回の新車は、日野車です。  

鳥取にやって来た観光バス 728

 投稿者:米子人  投稿日:2013年 3月 3日(日)17時21分49秒
  ナカウン
 

島根の観光バス 100

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年 3月 3日(日)12時52分39秒
  先日見かけた出雲観光タクシーです。
 

鳥取にやって来た観光バス 727

 投稿者:米子人  投稿日:2013年 2月24日(日)12時27分33秒
  夕渚観光を貼っときます。
 

Re: ラッピングバス

 投稿者:エル  投稿日:2013年 2月23日(土)23時06分37秒
  > No.4380[元記事へ]

米子人さんへのお返事です。

> 情報ありがとうございます
そういえば1973号車も最近見ないなと思いましたが 二台も廃車になったんですね
1973号車は 豪華なラッピングバスだったので好きでした
 

Re: ラッピングバス

 投稿者:米子人  投稿日:2013年 2月23日(土)21時45分32秒
  > No.4379[元記事へ]

エルさんへのお返事です。

廃車=調子がよくない ということです。
 

Re: ラッピングバス

 投稿者:米子人  投稿日:2013年 2月23日(土)21時41分34秒
  > No.4379[元記事へ]

エルさんへのお返事です。

ラッピングのまま車庫の奥に留置 循環線用途だと走行距離は60万キロぐらい?
ミッションはINOMAT

1973も廃車で現在車庫奥に留置
 

Re: ラッピングバス

 投稿者:エル  投稿日:2013年 2月23日(土)21時19分44秒
  > No.4375[元記事へ]

米子人さんへのお返事です。

情報教えていただきありがとうございます
ということは調子がよくなかったためか、ゆめタウンラッピングのまま 廃車になったということになりますか?
 

鳥取にやって来た観光バス 726

 投稿者:米子人  投稿日:2013年 2月23日(土)19時48分51秒
  大佐観光を貼っときます。
 

県政写真展

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年 2月23日(土)14時58分27秒
  県立公文書館で開催中です。

昭和20~30年代の写真を展示
バスや列車の写ったものが何点かありました。
興味のある方は是非!
 

今年 最初の登録車は?

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年 2月23日(土)14時38分6秒
  今年のスタートナンバー「・526」に登録されたのは・・

日本交通に導入された貸切車両でした。
間違いなく“U-”MMの置換え用と思われます。
 

《前のページ 過去記事一覧へ 次のページ》



以上は、新着順4401番目から4450番目までの記事です。





「くる梨」でくる~り トップページへ

掲示板管理者:鳥取百円ワンマンマン◆scAgi55TNE