くる~り掲示板 | 鳥取市100円循環バス「くる梨」でくる~り

「くる~り掲示板」過去記事(2008年6月~2022年4月)

《前のページ 過去記事一覧へ 次のページ》


全6861件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。

〇 掲示板内検索

環境大学スクールバス 大幅改正

 投稿者:タナヤン  投稿日:2015年 2月 3日(火)18時03分17秒
  鳥取環境大学が(有)自然堂に運行委託しているスクールバスが4月より大幅な改正があるようです。

①運行会社の変更
 BDFスクールバス実証実験時より運行を受託していた(有)自然堂に変わり、日本交通(株)が運行を受託するようです。
②運行形態の変更
 従来は鳥取環境大学と(有)自然堂が貸切契約を結んだスクールバスでの運行でしたが、4月より日本交通(株)が運行している路線バスと学生及び教職員が乗車可能な専用便の併用運行に変更される予定です。
③新路線と増便
 ②に併せて、日本交通(株)が運行する路線バスに新路線と従来路線の増便が行われる予定です。
 新路線として桜谷団地線(面影団地・環境大学経由)が2往復/日運行、若葉台線が1.5往復増便、1.5往復分ダイヤ変更が実施される予定です。

路線バスの混雑を緩和する形で専用便が別に運行される模様です。
日本交通側からはまだ公表されていませんが、環境大学側ではすでに学生教職員への告知並びに時刻表の配布が行われておりました。

運行会社の変更に伴い、自然堂に所属していた各車両の処遇が気になります。
また、BDF車両の存廃は公表されておらず日本交通に変更されてもBDF車両が運行されるかにも注目しております。
写真は、大学公立化当初から運行していたスクールバス車両です。
 

鳥取にやって来た観光バス 872

 投稿者:米子人  投稿日:2015年 2月 2日(月)19時30分36秒
  愛媛バスを貼っときます。
 

Re[2]: 高速バス新車

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 2月 1日(日)23時04分2秒
  > No.5214[元記事へ]


大阪弁天町で休息する、米子日交の新車エース「鳥取200か・593(日交066)」です。
ワンポイントイラストは「水鳥」です。
 

鳥取にやって来た観光バス 871

 投稿者:米子人  投稿日:2015年 2月 1日(日)12時53分1秒
  姫路観光バスを貼っときます。
 

Re: 高速バス新車

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 1月31日(土)21時40分12秒
編集済
  > No.5212[元記事へ]


>87さん様

日ノ丸新車情報ありがとうございます。どの路線に充当されるか興味津々です。

写真は新車繋がりで、福知山日交や京都交通の高速バスと並んで大阪弁天町で
休息する、鳥取日交の新車エース「鳥取200か・598(日交482)」です。

ワンポイントイラストは「ラクダ」です。
 

鳥取・島根の高速バス 53

 投稿者:米子人  投稿日:2015年 1月30日(金)19時58分49秒
  おのみちバスを貼っときます。
 

高速バス新車

 投稿者:87さん  投稿日:2015年 1月30日(金)16時08分1秒
  追加分です。
 

高速バスの新車

 投稿者:87さん  投稿日:2015年 1月29日(木)12時35分43秒
  日ノ丸自動車・米子支店に新車の高速バス、ナンバー(鳥取200 か・595)が、置いてあるのを見かけて撮影しました。どちらの路線へ投入されるのか、また仕様に関しても不明です。
 

鳥取にやって来た観光バス 870

 投稿者:米子人  投稿日:2015年 1月27日(火)21時13分18秒
  丸茂を貼っときます。
 

最近

 投稿者:エル  投稿日:2015年 1月26日(月)23時15分23秒
  松江市交通局 1647と同じバスは 今まで何台かいたのに最近は一台になりましたね
1971と同様 なにかあったのでしょうか?
 

鳥取にやって来た観光バス 869

 投稿者:米子人  投稿日:2015年 1月26日(月)19時36分13秒
  エコロジャパンを貼っときます。
 

松江市営

 投稿者:米子人  投稿日:2015年 1月21日(水)19時37分15秒
  エルガミオを貼っときます。
 

市内

 投稿者:エル  投稿日:2015年 1月21日(水)00時01分56秒
  松江市内 バスロケーションシステムが四月からなくなるとのこと 四月から 松江市内 路線バスもなくなるのでしょうか?
かなり大変なことになります
バスロケーションシステムが再開できるといいですね
松江市交通局 1971 やはり見ないけどどうしたんだろう?
大型ノンステはどんどんなくなりますね
 

Re: 発見!

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 1月20日(火)22時21分51秒
編集済
  > No.5202[元記事へ]


>あばさん様

杉崎高速バスですが、大阪の発着地も「心斎橋」から「梅田プラザモータープール」
に変更されていますね。

写真は昨年撮影。「梅田プラザモータープール」を集合場所とする観光ツアーに
充当された東大阪日交の貸切バス(写真1枚目)と、同所で泊まり駐車していた
福知山日交の貸切バス(2枚目)です。

 

鳥取・島根の高速バス 52

 投稿者:米子人  投稿日:2015年 1月19日(月)19時37分8秒
  広電を貼っときます。
 

発見!

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 1月19日(月)04時56分39秒
  ★2014 昨年の登録車両 13
●590
メルヘンの新車メルファでした。

★杉崎高速バス
知らぬ間に東京都内発着になってるんですね。
 

鳥取にやって来た観光バス 868

 投稿者:米子人  投稿日:2015年 1月19日(月)04時38分3秒
  日交を貼っときます。
 

松山にやって来た日交貸切バス

 投稿者:鳥取百円@松山滞在中★  投稿日:2015年 1月18日(日)10時08分25秒
  > No.5190[元記事へ]


道後温泉で朝を迎えた、神戸ナンバーの大型サロンカーです。
 

元

 投稿者:k  投稿日:2015年 1月14日(水)21時17分10秒
  元京浜急行バスc2522は
松江市と熊本バスどちらが正しいかと思ったら
c2522は熊本バスではなく
やはり松江市交通局に移籍されてたんですねまだまだ大丈夫ですね
 

Re: 日交新車

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 1月14日(水)20時46分50秒
  > No.5195[元記事へ]


>キッズバス(中学生)様

日交バス新車情報ありがとうございます。

写真は山陰特急バス繋がりで、昨年秋に大阪で撮影した鳥取日交の
ラッピングバスです。
 

鳥取にやって来た観光バス 867

 投稿者:米子人  投稿日:2015年 1月11日(日)16時30分10秒
  高知駅前を貼っときます。
 

市内

 投稿者:エル  投稿日:2015年 1月10日(土)09時07分25秒
  松江市交通局 一畑バスの バスロケーションシステムが動かなくなってますが
四月からは新しいバスのロケーションシステムがはいりますか それとも 四月からは松江市内 路線バスはなくなりますか
松江市内路線バス なくなったら困るなあと思いました
 

日交新車

 投稿者:キッズバス(中学生)  投稿日:2015年 1月 7日(水)18時25分24秒
  今日現在、3台置かれているようです。
(写真は母撮影)
 

謹賀新年 2

 投稿者:キッズバス(中学生)  投稿日:2015年 1月 5日(月)19時11分32秒
  その他、今日の収穫を。

・猪子行ハイエースの代車に、現在殆ど無職状態のリエッセが使用されていました。
是非、正式な仕事を与えて欲しいです。

・某工場に、日交新車(ナンバー無し)らしきエアロエースが1台いました。
2015年初納車でしょうか?

 

謹賀新年

 投稿者:キッズバス(中学生)  投稿日:2015年 1月 5日(月)18時57分2秒
  今年もよろしくお願いいたします(^_^)

今日も鳥取駅バスターミナルは帰省客で賑わっていました。
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 1月 4日(日)20時59分32秒
 
2015/01/04 「くる梨」でくる~り 更新

※ 写真館 (「くる梨」でくる~り初詣) 追加。
※ トップページ写真変更。
 

松山にやって来た日交高速バス

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2014年12月31日(水)18時03分20秒
 
敷地外から撮影@JR四国バス松山支店

西日本JRバスから委託を受けて、大阪と松山を結ぶ「松山エクスプレス大阪号」の
2号車に充当された、日本交通のエアロエース「なにわ200か1369(日交306)」です。

年末年始の応援での来松ですが、日本交通が「高速路線バス」で四国に現れるのは
不思議な光景です。
 

2014年 総集編 15

 投稿者:あばさん  投稿日:2014年12月30日(火)23時10分17秒
編集済
  ★臨時〝サンライズ出雲〟運転
この年末年始、〝サンライズ出雲92,91号〟 初めて運転。
92号は、まだまだ真っ昼間の内に出雲市発。91号は12時台にようやく松江、そして
出雲市到着は完全に午後!
誰が乗るのか?と興味津々だったのですが、見た感じ 殆どが「乗り鉄」のような…

㊤:既に正午も過ぎて松江到着
㊥:後続の普通電車にも追い付かれ… 285M車内より
㊦:下り列車ばかりの3本並び
全て松江にて撮影
 

鳥取空港にて

 投稿者:あばさん  投稿日:2014年12月30日(火)22時36分49秒
  但馬リムジン〝136〟狙いで空港へ行ってみたところ…

日ノ丸ハイヤー〝583〟がやって来た!!
知らぬ間に三朝温泉~鳥取空港線に転用されてました。

15時前、空港連絡バスが4台(鳥取駅行、三朝・倉吉行、湯村温泉行、ゆめぐりEXP.)
も集まるゴールデンタイムですね。

空連セレガも 今年〝1480〟から〝1508〟にバトンタッチしたところですが、更に
〝1582〟へ。若干ですが若返りが進んでます。
 

2014 今年の登録車両 12

 投稿者:あばさん  投稿日:2014年12月30日(火)22時04分30秒
  新たに確認できたものを紹介します。

■営業用大判
●591
米子人様から頂戴した情報を頼りに行ってきました。
大栄観光のセレガ。前事業者のまんまカラーですね。(画像㊤)

●593
米子に配属された日本交通 高速用エアロエース

■営業用小判
●135
日本海観光のMJでした。(画像㊥)

画像㊦は前回未紹介の〝136〟です。
 

鳥取にやって来た観光バス 866

 投稿者:米子人  投稿日:2014年12月29日(月)22時05分40秒
  東洋実業を貼っときます。
 

今年最後?のスポーツイベント

 投稿者:あばさん  投稿日:2014年12月29日(月)17時05分11秒
  中国地区ミニバスケ交歓会

先週末、コカコーラウエスト スポーツパークにて開催されてました。
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2014年12月27日(土)18時18分41秒
 
2014/12/27 「くる梨」でくる~り 更新

※ 「くる梨」で行く鳥取市街地の初詣スポット 掲載。
※ トップページに年末年始運行情報掲載。
 

島根の観光バス 122

 投稿者:米子人  投稿日:2014年12月25日(木)21時00分40秒
  サンフラワーを貼っときます。
 

2015年 展望

 投稿者:あばさん  投稿日:2014年12月25日(木)05時13分35秒
編集済
  ★近畿高等学校総合文化祭
11月に県内で開催されます。鳥取に近畿地方(を中心にした近畿ブロック知事会議
参加府県)のバスが集結するかも知れない滅多とないチャンス!

★バンコク⇔米子 チャーター便など
3月に相互チャーター便運航予定。
他、来年も境港には大型客船入港も予定されているようです。
今年10月には日帰り観光に100台近いバスが集結。新聞記事によれば、中国地方一円
の他に【成田】ナンバーのバスも居たとか。

★神姫バスターミナル閉鎖
姫路駅前の再開発事業も佳境を迎え、年明け早々にも現在の神姫バスターミナル
(画像㊤右側の建物)が閉鎖されます。新ターミナル完成まで鳥取行などの高速バス
は画像㊥横断歩道を渡ったスグの乗り場に変更されます。

★若桜鉄道SL走行社会実験
4月に八東~若桜間で実施されるそうです。但しDL牽引で。
八東駅では機回しできませんからプッシュプル? JRのDE10でもレンタルするのかな?
SLよりもそちらの方が気になって仕方ありません! DD16の登板にも期待!

★山陰本線 貨物列車消滅!
3月ダイヤ改正で取扱いが伯耆大山駅に集約されてしまうため、伯耆大山~米子(貨)
で貨物列車の姿が見られなくなってしまいます。
岡見貨物亡き現在、山陰本線から完全に消滅してしまう歴史的改正になります。
この冬、日野川橋梁は撮り鉄でフィーバーしそう!
 

島根の観光バス 121

 投稿者:あばさん  投稿日:2014年12月25日(木)04時42分2秒
  先日 鳥取カニツアーでやって来た松江市交通局2台口
幸運にも今年デビューした話題の2台が揃ってやって来てくれました。
私にとっては、ちょっぴり早いクリスマスプレゼント!

かろいち(鳥取市)にて
 

2014 今年の登録車両 11

 投稿者:あばさん  投稿日:2014年12月25日(木)04時32分45秒
  ■自家用大判

●147,150
今年度から統合された琴浦町内小学校のスクール用
当時の日本海新聞に4台並んだ出発式の様子が紹介されていましたので、残る2台も
この前後の番号で登録されているものと思われます。

●153
若桜町の町営バスに入った新車ポンチョ
これも日本海新聞動画ニュースで若桜町ラッピングの日交高速車と共に紹介されて
おりました。

●154
鳥取市内に今年度開校した中高一貫「青翔開智」スクール用
小判ローザと共に活躍中です。
 

Re: 2014 今年の登録車両 9

 投稿者:キャメル  投稿日:2014年12月24日(水)21時19分24秒
  > No.5177[元記事へ]

あばさんさんへのお返事です。


> ●136
> 日本交通 これも関西エリアからの転入車両。
> 昨年度、大阪市の〝港区ループ〟で活躍した濃紺単色リエッセ。この21日に運行開始した
> 鳥取空港⇔湯村温泉の専用車両のようです。大都会のコミュニティバスから田舎のリムジン
> バスへ大転身した珍しい例でしょうね。
> 実は先月中旬、【なにわ】登録のまま雲山車庫に佇む同車を確認しておりました。
> 番変後は未撮影につきありません。その時の画像でも・・(画像㊦)
>

「もしやこの車か?」と、思っていた車両があったのですが、

完全にウラをかかれました。(笑)
 

2014 今年の登録車両 10

 投稿者:あばさん  投稿日:2014年12月24日(水)05時01分56秒
  □希望登録
毎年申し上げますが、希望登録の場合 登録された時期が特定し難い(チロル観光さん
のように購入年の西暦や年号で付番してもらえると分かり易いですが)ため、必ずしも
〝今年〟とは限りません。〝今年初めて確認〟できた車両とご解釈下さい。

●鳥取200あ1234
観光タクシーお得意の〝1234〟 某大手旅行社の鳥取駅乗継便でよくお目に掛かります。

●鳥取230い900
こちらはキリ番好きの河原交通です。
 

2014 今年の登録車両 9

 投稿者:あばさん  投稿日:2014年12月24日(水)04時44分27秒
  ■営業用小判

●129
流通に6月納車されました。

●132
これも同じく流通に。
未撮影につき、番変前のもの(画像㊥)でも。元は大阪府の西原観光バス
(納車後の姿は流通HP新着トピックスで紹介されています。)

●134
日本交通 関西エリアから転入したリエッセ。
濃紺&グレーのカラーから察するに、大阪市内のホテル送迎用だった車両と思われます。
どうやらMJロング取替用のようで・・(未撮影につき画像はありません。)

●136
日本交通 これも関西エリアからの転入車両。
昨年度、大阪市の〝港区ループ〟で活躍した濃紺単色リエッセ。この21日に運行開始した
鳥取空港⇔湯村温泉の専用車両のようです。大都会のコミュニティバスから田舎のリムジン
バスへ大転身した珍しい例でしょうね。
実は先月中旬、【なにわ】登録のまま雲山車庫に佇む同車を確認しておりました。
番変後は未撮影につきありません。その時の画像でも・・(画像㊦)
 

島根の観光バス 120

 投稿者:米子人  投稿日:2014年12月23日(火)15時48分57秒
  サンフラワーを貼っときます。
 

2014 今年の登録車両 8

 投稿者:あばさん  投稿日:2014年12月23日(火)05時12分1秒
  ●589
知らぬ間に登場していた大森タクシー。どこの中古なのでしょう?

現時点で確認できているのは ここまでになります。

□希望登録
●鳥取230あ136
10月下旬に納車された(筈の)醐醍交通の新車
私が鳥取市内某所で確認した時は、ラッピング作業の真っ最中でした。
まともな画像がありませんので、こんなの(画像㊥)でご勘弁を

今年はクリエイトのクィーン、醐醍のMMと県内初登場の車種が相次ぎ、これで
ふそう貸切車のラインナップが一応揃ったことになりますね。
一昔前であれば、当然の如く日本交通に真っ先に登場していたことでしょうに…

※おまけ
8月下旬から9月末日頃にかけて鳥取市内某所で確認していた帝産湖南交通
どこかの事業者が中古購入するものと期待しておりましたが、未だ確認出来ず。
(画像㊦:8/24撮影)
 

2014 今年の登録車両 7

 投稿者:あばさん  投稿日:2014年12月23日(火)04時41分39秒
  ●584~588
日ノ丸自動車路線新車。587のみブルーリボンⅡ、他はレインボーⅡ。
584,585…鳥取、586,587…米子、588…倉吉

ブルリⅡも鳥取・米子共に2台ずつの配属に。
米子駅前では、この2台が並ぶ光景も見られます!(画像㊦)
 

鳥取にやって来た観光バス 865

 投稿者:米子人  投稿日:2014年12月22日(月)19時39分39秒
  まるよしを貼っときます。
 

2014 今年の登録車両 6

 投稿者:あばさん  投稿日:2014年12月22日(月)04時47分24秒
  ●582
倉吉駅~米子空港線開設に伴い登場したメルファ
少々意外な感じがしますが、実は本体へのメルファ導入はこれが初めてになります。
ハイヤー部門や受託している町営バスには居ますけどね。

●583
そして、そのハイヤー部門に登場したのが思いもよらぬセレガシャーシの西日本車体
今年の「年間ビックリ大賞」はコレに決まりです!
日ノ丸グループ初の西工・・・・と言いたいところですが、昭和50年代後半に定期観光
〝因幡ふる里号〟で活躍したボンネットバス(画像㊦)が西工でしたね。
 

2014 今年の登録車両 5

 投稿者:あばさん  投稿日:2014年12月22日(月)04時30分8秒
  ●579~581
日ノ丸自動車貸切用セレガ新車。やはり もうユニバースは入らないのか…
579…鳥取、580…米子、581…倉吉
 

鳥取にやって来た観光バス 864

 投稿者:米子人  投稿日:2014年12月21日(日)12時42分6秒
  琴平バスを貼っときます。
 

2014 今年の登録車両 4

 投稿者:あばさん  投稿日:2014年12月21日(日)05時04分42秒
  ●575~577
鳥取城北高校スクールバスの運行を受託した北原不動産(クリエイトバス)に登場の
同社初の新車! それも一気に3台!
しかも 内1台は県内初登場のクィーンでしたから尚更ビックリ!!
城北高校の生徒さんが羨ましい限りです。平日はスクールに、週末は一般貸切に‥
と効率良く運用されています。
 

2014 今年の登録車両 3

 投稿者:あばさん  投稿日:2014年12月21日(日)04時29分6秒
  ●574,578
先述の路線車と同時期に入った日本交通貸切車。内1台はリフト付で登場!
貸切・路線は日野、高速はふそう‥の棲み分けは当面続くのでしょうかね?
574…米子、578…鳥取

画像㊦は納車前のもの。敷地奥の路線車は後日〝572〟へ
 

鳥取にやって来た観光バス 863

 投稿者:米子人  投稿日:2014年12月20日(土)20時50分27秒
  クレベを貼っときます。
 

《前のページ 過去記事一覧へ 次のページ》



以上は、新着順3651番目から3700番目までの記事です。





「くる梨」でくる~り トップページへ

掲示板管理者:鳥取百円ワンマンマン◆scAgi55TNE