「くる~り掲示板」過去記事(2008年6月~2022年4月)
《前のページ
過去記事一覧へ
次のページ》
全6861件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。
〇 掲示板内検索
平成の記憶 9
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 2月12日(火)06時48分29秒
全国高校総体
平成7年、鳥取県を主会場に中国地方5県で開催
総合開会式が布勢運動公園(ネーミングライツ実施前)陸上競技場で行われています。
画像は本番を前にしたリハーサル日に撮影
集団演技がありますので、駐車場には参加する高校生を乗せて来たバスが勢揃い!
開会式本番当日は、選手輸送で中国地方一円から応援バスが集結
国体同様、これもいずれ2巡目が開催されるんでしょうね。
平成の記憶 8
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 2月10日(日)10時18分22秒
㊤:開業当日の早朝 駅前の様子
記念式典用のテント…目の前にある高校からの借り物だったようで
㊥:開業一番列車となった鳥取発米子行221D 前2両 米子から急行〝さんべ〟に
夏場ゆえ5時過ぎでも充分な明るさです。
㊦:昨日まで湖山行だった列車は宝木行に
棒線の当駅や次の末恒では折返しが出来ませんからね!
平成の記憶 7
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 2月10日(日)10時09分7秒
鳥取大学前駅開業前後
正直なところ「駅が出来たのいつだったっけ?」とすっかり記憶が飛んでました。
写真の日付で思い出しましたけど・・そんな訳で平成7年7月27日だったようですね。
同駅開業前日まで、「若桜発湖山行」という列車がありました。
日交貸切
投稿者:
福鉄撮影記
投稿日:2019年 2月10日(日)09時11分23秒
こちらも高速車両の補車として運用された神戸日交の貸切、VPガーラです。
日交貸切
投稿者:
福鉄撮影記
投稿日:2019年 2月10日(日)08時51分48秒
日交.弁天所属のガーラです。
この車両は高速の補車として運用されたそうです。
大阪バス貸切
投稿者:
福鉄撮影記
投稿日:2019年 2月 9日(土)11時43分12秒
大阪バスの貸切を貼っときます。スーパーハイデッカーも保有されているのですね。
大阪バス貸切
投稿者:
福鉄撮影記
投稿日:2019年 2月 9日(土)11時42分21秒
大阪バスの貸切を貼っときます。
日交高速バス
投稿者:
福鉄撮影記
投稿日:2019年 2月 9日(土)11時40分59秒
日交高速バスの新型エアロです。イラストはコハクチョウで、弁天の営業所に所属されています。梅田-舞鶴便の運用に就いていました。この辺りでコハクチョウが見られるとは珍しいですね。
日本交通貸切
投稿者:
福鉄撮影記
投稿日:2019年 2月 9日(土)11時38分3秒
日本交通の貸切を。車種はセレガとエアロエースで、東大阪の所属です。
平成の記憶 6
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 2月 8日(金)07時10分12秒
㊤㊥:JR神戸線代行バスにはJR九州も
㊦:迂回ルートとなった福知山~山陰~播但線、迂回乗車の場合…
特急列車へも自由席に限り普通乗車券のみで乗車可能な措置が取られました。
平成の記憶 5
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 2月 8日(金)07時00分56秒
代替輸送には各地から応援が
㊤:姫新線で運用中の広島車
㊥㊦:JR東日本秋田支社からも!…播但線ローカルに 和田山
平成の記憶 4
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 2月 8日(金)06時53分47秒
阪神淡路大震災
智頭急行開業から1ヶ月余り。
祝賀ムードも冷めやらぬ平成7年1月17日早朝に起きた大地震。鳥取市内で震度4!
地震発生当時は前夜から夜勤の仕事中で、当時はネットなんか縁も無く、
帰宅後にテレビで神戸の惨状を知った次第です。
JR神戸線が不通になったことで“スーパーはくと”も全便運休を余儀なくされ、
数日後に姫路発着で運転再開されたものの、本来の使命を果たしているとは言えず・・
間合いで播但線に運行された臨時快速に充当されたことは大きな出来事でした。
㊤:昨年の西日本豪雨では『智頭』表示が見られましたが、『姫路』もかなりレア
㊥:鳥取から到着した“スーパーはくと”
姫路駅電留線で暫く休憩ののち和田山行臨時快速へ
㊦:4/1にJR神戸線が復旧しましたので、この日が運行最終日 3/31 和田山
Re[2]: 2018年 総集編 1-7
投稿者:
鳥取百円ワンマンマン★
投稿日:2019年 2月 7日(木)21時54分25秒
> No.7546[元記事へ]
先日撮影@鹿児島市内
鹿児島第一交通のタクシーです。米子第一交通と同じく、
(第一)マークが目印です。
平成の記憶 3
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 2月 7日(木)07時15分31秒
㊤:開業用全車両が出揃った9月、メーカー担当者同乗の下 各種試験が始まりました。
㊦:その後の増備車両 既に貨物列車の運行が廃止
湖山貨物駅オフレールステーション化により鳥取まで輸送
平成の記憶 2
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 2月 7日(木)07時07分35秒
㊤:翌日になって遂に鳥取県入り!! 根雨
㊥:8月になると、第1陣の隣に第2陣が到着 湖山(貨)
㊦:9月に入って最後の第3陣が
ゴールがすぐそこに見えているのに交換待ちを喰らってます 湖山
平成の記憶 1
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 2月 7日(木)06時59分57秒
智頭急行開業へ向けて
平成で一番の大ニュースを一つ挙げるとすれば、文句なく智頭急行開業でしょう!
対関西への輸送体系が一変してしまいましたから・・
国鉄新線建設凍結のピンチを乗り越えての開業でしたから、感激もひとしおでした。
画像は甲種輸送第1陣…東海道本線 柏原にて 平成6年7月
昭和の風景 24
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 2月 6日(水)06時49分36秒
昭和60年当時の米子・倉吉の駅前
県内主要駅には「わかとり国体」の宣伝塔が・・
昭和の風景 23
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 2月 6日(水)06時46分53秒
わかとり国体
昭和60年10月 鳥取県内で開催された国民体育大会
2033年に2巡目の開催が決まったようですね。
㊤:開会式の真っ只中、鳥取農業高校(現 鳥取緑風高校)校庭で待機中の
選手輸送応援バス
㊥:鳥取市内の競技会場を周回するシャトルバスに運用中の姫路市営バス
後方の神姫・日交も同様
㊦:昭和天皇がご乗車される浦安に向けて発車する1号御料編成
回送なので鳥取駅での警備はそれほど厳重ではありませんでした。
Re: 岩美快速便代走
投稿者:
走る男
投稿日:2019年 2月 5日(火)17時25分37秒
あばさんさんへのお返事です。
> 走る男さんへのお返事です。
>
> > 所定は538が運用する便を552が代走しました!
> > 代走しているのが気になったので撮りに行きました!
> > 代走見えて良かったです!
> 私も以前 見掛けたことがあります。
> 【420】が代車指定なんですかね?
552が指定の車両だとおもいますね
Re: 岩美快速便代走
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 2月 5日(火)07時16分13秒
> No.7558[元記事へ]
走る男さんへのお返事です。
> 所定は538が運用する便を552が代走しました!
> 代走しているのが気になったので撮りに行きました!
> 代走見えて良かったです!
私も以前 見掛けたことがあります。
【420】が代車指定なんですかね?
昭和の風景 22
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 2月 5日(火)07時09分50秒
因美線
かつての主役は急行“砂丘”
平成に入ると最後のタブレット走行授受でフィーバーに
㊤:“砂丘”号に組み込まれたキロ28 36(岡オカ)
保存車両が1両も存在しないのは なんとも残念
㊥:車掌車だけの編成で郡家を発車する智頭行貨物
3月なのは憶えてますが昭和56年なのか57年なのか?記憶がハッキリせず
因美線貨物列車っていつまで走ってたのでしょう?
手持ちの「貨物時刻表 昭和57年11月改正号」には破線で示されており、
既に運行されていないようです。運行は止めたけど廃止届未提出ってことか?
昭和の風景 21
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 2月 5日(火)06時55分36秒
車両基地
西鳥取運転区・米子機関区…昭和53年撮影
出雲運転区…昭和63年撮影
米子では蒸気機関車の給炭設備が遺ってたり、キハ35やDD51初期車も確認できます。
出雲で入庫中の115系7両編成は大社臨で遠征して来たもの
緑コース日ノ丸、 日交二台で代走
投稿者:
走る男
投稿日:2019年 2月 4日(月)21時19分47秒
今日の夕方、緑コースが代走してたので撮影しました
すると、日ノ丸1657と日交114号車の2台での代走でした!
多少にないと思いますね
岩美快速便代走
投稿者:
走る男
投稿日:2019年 2月 4日(月)19時32分32秒
所定は538が運用する便を552が代走しました!
代走しているのが気になったので撮りに行きました!
代走見えて良かったです!
昭和の風景 20
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 2月 4日(月)07時14分49秒
編集済
荷物車・郵便車
㊤:倉吉線を行く合造車オハニ61 昭和56年8月
窓も荷物用扉も開けっ放し!
㊥:二十世紀梨輸送の応援でやって来たスユ15 2001(北スミ) 昭和52年9月 鳥取
撮影当時は1形式1両の珍車でした。後年になって2002以降が増備されましたが、
車体形状が50系に準じたものに設計変更されています。
③番線の列車は大阪・岡山から到着の急行“みささ・砂丘”倉吉行
㊦:伯備線で昭和61年まで活躍した荷電クモニ143 昭和61年3月 米子
鳥取県ブランド 白バラ牛乳の広告と共に
昭和の風景 19
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 2月 4日(月)07時00分29秒
編集済
昭和60年3月改正
全国的に見れば、大宮起点で暫定開業していた東北・上越新幹線の上野乗入れ開始
「新特急」誕生や地方都市でも等時間隔運転拡大・・等が挙げられますかね。
県内では“山陰”号廃止や急行列車削減、“わかとりライナー”登場で
パターンダイヤとまでは行かないものの、鳥取~米子間でほぼ1時間に1本の割合で
快速・普通列車が運転されるなど、地域密着型ダイヤに移行した改正だったかと。
客車列車では50系・12系化が推進されるも旧型客車での運用も福知山~出雲市間で残り、
函館本線・和田岬線と共に最後の砦に。
㊤:急行“砂丘”間合運用による快速“わかとりライナー”…ゆえ グリーン車付
㊥:12系化された大阪発出雲市行721レ
辛うじて荷物車マニ50の運用も残り、更に湖山以東貨物列車廃止で福鉄局気動車
後藤入場送りの連結指定列車に
㊦:札サウから米ヨナへ転入したオユ11 2500番台
鉄道による郵便輸送が廃止されるまで、約1年間活躍
鳥取にやって来た観光バス 1145
投稿者:
鳥取百円ワンマンマン★
投稿日:2019年 2月 3日(日)22時43分14秒
> No.7491[元記事へ]
@過日撮影
鳥取駅南口にて待機中の、帝産観光バス(京都)です。
阪急観光バス
投稿者:
福鉄撮影記
投稿日:2019年 2月 3日(日)14時05分27秒
阪急観光バスを貼っときます。
京都交通
投稿者:
福鉄撮影記
投稿日:2019年 2月 3日(日)11時28分25秒
京都交通のレインボーとリエッセです。
レインボーは塗装がまだ旧京都交通のままです。
神姫観光バス
投稿者:
福鉄撮影記
投稿日:2019年 2月 3日(日)10時48分11秒
神姫観光バスを貼っときます。
昭和の風景 18
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 2月 2日(土)07時13分3秒
編集済
電化開業前後
㊤:昨年の迂回貨物でも最初と最後はEF64+DD51重連が見られましたけど、
この時期も訓練のため日常的な光景でしたね。 生山にて
㊥㊦:待望の電化開業後
実際には改正後の車両転配を円滑に進めるため、改正を待たずして一部列車は
一足早く電車化されました。
画像は米子駅を発車する伯備線普通電車…編成番号【A03】と確認できます。
「伯備線電化開業用」名目で1000番台冷房車が新製されましたが、運用上
必ずしも“新車”が来るとは限らず、冬期以外は0番台非冷房車も混用。
今思えば「勿体ない!」ことですが、当時はコレが来るとガッカリしたものです。
昭和59年2月改正で3連化されるまでは6両貫通編成で運用
昭和の風景 17
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 2月 2日(土)06時45分55秒
電化開業が5ヶ月後に迫った昭和57年2月撮影
㊤:撮影した一年程前に米トリ⇒米ヨナに転属したキハ20 66
西鳥取配属当時に新色化。米トリ車でツートン→タラコに塗り替えられたのは
この車両が唯一の存在でした。
伯備線ローカルで最後の活躍…電化開業後に廃車 岡山にて
㊥:米子~生山の区間便
非電化時代は朝晩に客車列車も走ってましたが残念ながら未撮影
㊦:電化と同時に特急“やくも”に格上げされ消滅した急行“伯耆”
岡山~米子間に2往復(岡オカと米ヨナが1往復ずつ担当)設定されてました。
昭和の風景 16
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 2月 1日(金)06時32分21秒
伯備線電化へ向けて
電化開業に先立ち、米子駅ホーム増設や開業後 車両転用先での研修貸出が
行われてました。
㊤:米子駅④⑤番ホーム造成中 昭和55年8月
㊥:研修を終え米子へ返却回送中 回9821レ 昭和56年7月 末恒
㊦:営業列車のようにも見えますが、こちらは自走で帰還 回9821D
昭和56年12月 滝山(信)~鳥取
更新情報
投稿者:
鳥取百円ワンマンマン★
投稿日:2019年 2月 1日(金)00時20分20秒
2019/02/01 「くる梨」でくる~り 更新
※ くる梨の車両「赤リエッセ」 写真変更。
※ トップページ写真変更。
昭和の風景 15
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 1月31日(木)06時46分24秒
ジョイフルトレイン
昭和50年代後半になるとお座敷列車への改造種車が12系へ
そして14系を改造した「サロンエクスプレス東京」「サロンカーなにわ」が登場
その後は全国に次々と趣向を凝らした車両が誕生しましたね。
画像は山陰初遠征時のものです。
㊤:EF64 11[岡]牽引による「ユーロライナー」 昭和60年11月 米子
㊥:津山・因美線経由でやって来た「ゆうゆうサロン岡山」 昭和60年12月 鳥取
背景が何かスッキリしてる・・・・まだワシントンホテルがありません!
㊦:多客臨で運行された「江戸」使用の急行“お座敷山陰路” 昭和61年8月 鳥取
Re: 2018年 総集編 1-7
投稿者:
鳥取百円ワンマンマン★
投稿日:2019年 1月30日(水)21時09分16秒
> No.7377[元記事へ]
日本交通が、米子市淀江町の「どんぐりコロコロ」運行委託契約の
更新を行わないと表明した事に伴い、米子市が新たな運行事業者を
募集し、新事業者は第一交通グループの米子第一交通に決まりました。
米子市淀江町巡回バス運行業務に係るプロポーザルの結果をお知らせします(米子市公式ホームページ)
2019年4月からの「どんぐりコロコロ」がどうなるか注視です。
写真は第一交通グループ繋がりで、沖縄の琉球バス交通(写真1枚目)と
那覇バス(写真2枚目)です。いずれも第一交通のマークが目立ちます。
クモヤ443
投稿者:
福鉄撮影記
投稿日:2019年 1月30日(水)18時41分3秒
国鉄感溢れるクモヤ443です。
今回は福知山支社管内の路線.丹鉄宮福線の検測作業を行っていました。
昭和の風景 14
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 1月30日(水)06時52分30秒
こちらは昭和53年10月改正で12系+20系編成へ衣替えした“さんべ”用車両
改正へ向け、6月に入ると各地の工場で12系混結改造工事を終えた20系寝台車
が続々と米子入りしてきました。
いずれも723レで回送中の
㊤:ナハネフ23 1019 米ヨナ ①番線の列車は東京行“いなば”
㊦:ナハネフ22 1013 米ヨナ
昭和53年6月 鳥取
昭和の風景 13
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 1月30日(水)06時43分4秒
ハネ回送
「夜行急行だいせん」の項でも紹介済ですが、米イモ配属B寝台車の大ミハ貸出が
時折見られました。
画像はいずれも返却回送時のもので、定期列車併結で行われています。
㊤:大阪発出雲市行721レ オハネフ12 14 昭和53年6月 鳥取
スユニとマニに挟まれた連結位置がユニーク ①番線の列車は浜田発東舞鶴行544レ
㊥㊦:大阪発米子行723レ オハネフ12 14 昭和55年9月 鳥取
723レ…鳥取~倉吉間は倉吉線で運用されるオハニ+オハフを増結してました。
昭和の風景 12
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 1月29日(火)06時57分53秒
マヤ検
昭和50年代、山陰本線での検測は決まって835レ(京都発浜田行)併結で実施
平成に入ると客車列車も徐々に減少したため、サンライズになる前の14系“出雲”
にも併結されていたのを見たことがあります。
㊤:835レ 倉吉 昭和50年1月
記憶する限り、これが当時小学生だった私の鉄道写真デビュー作だと思います。
㊥:835レ 末恒 昭和53年5月
㊦:若桜線の検測も当時は定期列車併結で
出庫して鳥取駅へ向かう321便。本線を行くスユニ50は835レ 昭和56年12月
昭和の風景 11
投稿者:
鳥取百円ワンマンマン★
投稿日:2019年 1月28日(月)22時13分24秒
写真1枚目:1982年撮影@米子駅前
写真2枚目:1983年撮影@桜谷口
バスはもちろん、背景の一般車両や看板等も、
今では見られないものばかりです。
昭和の風景 10
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 1月28日(月)07時04分7秒
編集済
キヤ検
約3ヶ月に一度くらいの割合で実施されてましたでしょうか?
山陰へやって来るのは、広コリの第1編成と名ナコの第3編成が半々だったような
㊤㊥:米子へ向かう回9237D ②番線到着の列車は京都発出雲市行837レ
㊦:この画像でご注目頂きたいのはキヤではなく、手前に居る変な?貨車
控車の「ヒ600」…貨車の突放を行う際に機関車の次位に連結されてまして、
私はこれを“犬小屋”と呼んでました。
いずれも昭和52年6月撮影
昭和の風景 9
投稿者:
鳥取百円ワンマンマン★
投稿日:2019年 1月27日(日)20時30分5秒
> No.7537[元記事へ]
>なんともおおらかな時代でした。
再掲ですが、鳥取駅での列車出発シーンです。
汽笛一声で発車するも、乗り遅れた乗客のために停車します。
1986(昭和61)年10月撮影。
その他の動画は、こちらからどうぞ。
http://www.youtube.com/user/scAgi55TNE
(容量が重たい為、回線速度によっては視聴に時間が掛かる事、ご了承下さい)
日交カラーのポンチョは倉吉か米子に配属
投稿者:
走る男
投稿日:2019年 1月27日(日)11時01分44秒
編集済
先程確認したところ
鳥取営業所にいなかったので鳥取営業所配属ではないとわかりました!
なので米子か倉吉に配属と思われます
昭和の風景 8
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 1月27日(日)10時59分55秒
滅多に来ない寝台車による団臨も大きな楽しみでした。
時代と共に車両にも変化が…
㊤:遠路遥々 黒田原(東北本線)から出雲市までやってきた「那須町民会」団臨
復路に備えてどこかしらまで回送中 昭和53年5月 鳥取
DD51 1189[福]+ナハネフ23 503-ナハネ20 116,115,311,138,119-カヤ21 2(広ヒロ・広セキ)
ホームの端っこでカメラを構えてたら駅職員の方に「オイッ!」と声を掛けられ、
てっきり怒られるのか?と思ったら「そこで撮るよりこっち(撮影場所)来て撮れ!」と
ガキ相手ですから言葉は少々乱暴でしたが、なんともおおらかな時代でした。
㊥:米鉄局が募集した「西九州観光団」の専用列車で鳥取⇔長崎間運行
関西~九州ブルトレで活躍していたカニ22改造のカニ25が編成に組み込まれており
大いに感動したのを覚えてます。 昭和56年11月 湖山 カニ25 1(大ムコ)ほか
㊦:詳細不明です。分割民営化後の昭和63年3月 鳥取
http://,
昭和の風景 7
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 1月26日(土)07時42分3秒
㊤:比較的近距離では気動車列車による団臨も
昭和50年代、米鉄局管内を福知山局の気動車が走るのは後藤工場への入出場くらい
営業列車としては稀にやって来る団体臨時列車くらいでした。
昭和53年6月 9545D キハ58 1118(福フチ)ほか 鳥取
㊦:臨時急行列車の回送
大阪~鳥取間運転の急行“いでゆ”51号(香住~鳥取間快速)
鳥取到着後は翌日の米子⇒大阪間運転の臨時急行に備え、米子まで回送されてました。
昭和52年8月 鳥取駅西方
かつて地平駅時代は、千代川橋梁を渡るため土手へ向かって緩い登り坂に
写真を改めて見ますと、やっと高架橋工事が始まった!って感じですね。
東側は随分早くから完成していたのに対し、駅西側は突貫工事だったわけで・・
昭和の風景 6
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 1月25日(金)07時06分30秒
臨時列車や定期列車併結の回送車を追っかけてた日々
毎日走る定期列車には目を向けず、時刻表に載らない列車を狙うのが楽しみでしたね。
団臨はじめ、昭和50年代によく見られたのがキハ40・47の富士重工や新潟鐵工からの
新車回送。
当時、団体専用列車の定番といえば創価学会でしたかね。年に3~4回、米イモの12系で
総本山のある富士宮まで運転されてました。逆に定番過ぎて一枚も撮らなかったです(泣)
㊤:徳吉跨線橋で眺めてたら不意にやって来た回8828レ 昭和52年6月
㊥:14系使用の団臨はごく稀でした。夜行運転に備えて給水中 8832レ 昭和53年6月
㊦:米鉄局が募集した「南九州観光団」
鳥取発西鹿児島行9813レ 静ヌマ お座敷編成 昭和54年3月
昭和の風景 5
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 1月24日(木)06時42分12秒
若桜線の客レ
昭和57年7月改正で気動車化
直前の6月に撮影 若桜にて
特定地方交通線の第一次廃止対象路線に選定されていた若桜線
廃止反対運動や乗車率向上運動が盛んだった頃でしたかね?
※写真の保存状態が悪く多少のお見苦しさご勘弁下さい
福知山の観光バス
投稿者:
福鉄撮影記
投稿日:2019年 1月23日(水)18時01分26秒
前田観光自動車を貼っときます。
カラーが大阪バスと一緒ですが、実は経営者が同じとのこと。いやぁここにも偶然があるのですね。
昭和の風景 4
投稿者:
あばさん
投稿日:2019年 1月23日(水)06時44分34秒
海水浴臨時列車
岡山県内から因美~山陰経由で居組までの快速“山陰ビーチ”が定番。
かつての居組駅(画像㊤)…現在でこそ棒線になってしまいましたけど、
昔は交換も追越しもできる万能駅でありました。
海水浴客を出迎える?万国旗が。昔は列車に乗って海水浴へ行くのがごく自然
昭和52年7月 居組
画像㊦は羽尾海水浴場での撮影です。
昼下がり、岡山へ帰る“山陰ビーチ”号の西鳥取から居組への送り込み回送
回9238D 岩美~東浜
約40年の時を経た今、浸食によって砂浜の面積が狭くなっているような気が・・
《前のページ
過去記事一覧へ
次のページ》
以上は、新着順1401番目から1450番目までの記事です。