くる~り掲示板 | 鳥取市100円循環バス「くる梨」でくる~り

「くる~り掲示板」過去記事(2008年6月~2022年4月)

《前のページ 過去記事一覧へ 次のページ》


全6861件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。

〇 掲示板内検索

2019 車両の動き 14

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月19日(木)07時06分9秒
  〇830
小板は調査対象外なのですが、一例だけ紹介します。
境港市はまループバス新車
いったい何台目のポンチョなのか、もはや把握しきれません・・

〇800は866
イナバ自動車学校教習車
公道から非公式側をチラッと見ただけですので詳細は分かりません。
県内では希少はUD-富士。路上教習中に出逢わないか?と期待するも
まだ一度も・・・・
 

2019 車両の動き 13

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月19日(木)06時58分33秒
編集済
  〇190
日南町営バス新車
昨年・一昨年はエルガミオでしたが、今年はレインボーを採用
3月下旬、鳥取市内陸送中のところを偶然目撃して導入を知った次第です。

〇191
4月上旬から鳥取市内某所に常駐しています。
所有が個人なのか?法人なのか? 利用目的が何なのか? 全てにおいて
謎だらけ。常駐場所も契約駐車場ですので画像紹介は控えます。
因みに、車種は平成7年式 KC-MM822H
背面に貼ってある交通安全のお守りが長野県塩尻市にある神社のもの。
鳥取へ流れ着くまでに幾多の変遷を経ていると思われますが、元々はその
周辺事業者ではないでしょうか?

〇192
青翔開智中学校・高等学校スクールバス
4月上旬 鳥取市内某所での第一発見時、既に黄色い三角のスクールバス
表示がありましたので、前職もおそらく学生輸送に従事していたのでしょう。

〇200て1
鳥取城北高校野球部遠征用
歴代は中古MMが務めてきましたが、この秋ついに新車導入
伝統の【…1】は引き継がれています。
 

2019 車両の動き 12

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月19日(木)06時36分13秒
  〇187,188
智頭町すぎっ子バス新車…町営化されてから もうそんなに経つんですね!
正月休み明けて早々に鳥取入り
陸送業者さんの平成31年“初荷”だったんじゃないか?って思えるくらい
車体の図柄が異なりますので、登録前でも個体識別が可能です。
 

2019 車両の動き 11

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月18日(水)07時04分5秒
  ●230あ76
納入時期は不明です。醐醍交通リエッセⅡ

●230い300
これも いつ入ったのかよく分からない河原交通リエッセⅡ
 

2019 車両の動き 10

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月18日(水)06時58分27秒
  ●200い888
日ノ丸自動車 倉吉~岡山線新車
納入は昨年のようですが、確認できたのが今年になってからでしたので
紹介しておきます。
平仮名が“い”なのは、かつてチロル観光に“あ”が在籍していたため

●200あ777
隣の島根県ではよく見掛けるナンバーですが…
2月?デビューの鳥取~姫路線新車
前述の【888】に続いて【777】を採用したのは縁起担ぎ??
次に登場する高速新車が何番になるのか気になります。

●200あ5000
6月納入の河原交通新車セレガ
 

2019 車両の動き 9

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月17日(火)07時10分44秒
  ここからは確認できた車両のみ紹介します。

●164
大栄観光のリエッセⅡ

●165
醐醍交通の同じくリエッセⅡ
希望好きの事業者にしては珍しく払出で登録
納車後に希望へ再登録されている可能性も無きにしも非ず
その後の確認ができておりません。
 

2019 車両の動き 8

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月17日(火)06時59分9秒
  ●795~799
日本交通路線新車
期待していたエアロスターは入らず、全車レインボー
但し、今回の導入車両から型式が変更されています。
795~797…鳥取 798,799…倉吉

営業用大板で確認できているのはここまでになります。
今頃は【800】が登場しているのか否か、大変気に掛かるところです。
 

2019 車両の動き 7

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月17日(火)06時52分44秒
  ●793,794
日本交通 新顔06エース 【788】登録個体から一週間ほど遅れて鳥取入り
2台共 鳥取へ配属。高速新車が鳥取へ入ったのも2016年の【680】以来
3年ぶりになりますでしょうか?
 

みんなの「くる梨(くるり)」こども絵画コンテスト

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2019年12月16日(月)23時45分2秒
 
「くる梨」の利用者数500万人突破記念事業として、
鳥取市は「くる梨」の絵画コンテストを実施します。
入賞作品は「くる梨」バス車内へ展示されます。
http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1574343736135/index.html

応募期間は、
2019(令和元)年12月16日(月)から
2020(令和2)年1月31日(金)迄です。

 

エルガミオ351路線運用

 投稿者:走る男  投稿日:2019年12月16日(月)18時38分53秒
  夕方の便を確認してみると351が681の代走で若葉台線で運用されてました。  

347が鳥取に戻ってきました

 投稿者:走る男  投稿日:2019年12月16日(月)18時37分19秒
  今日の姫路線は久しぶりに347が運用されてました、米子から帰ってきたようです  

2019 車両の動き 6

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月16日(月)07時20分31秒
  ●789~792
日本交通貸切新車。内訳はHD…3台 HD-S…1台
今回導入車両の特徴は後部トイレ付(HDのみ)のようです。
789,790…倉吉 791,792…米子

いつものことですが、貸切車に出逢えるのは運次第ってことで当然未撮影です。
これも登録前の画像で失礼します。(㊤㊦:9月上旬 鳥取市内某所)
 

2019 車両の動き 5

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月16日(月)07時11分21秒
  ●784,785
スバル代行初登場の大型車で中古購入車。2台共に出元は同じ
10月に現地へ出向いた際は まだ整備中だったようで、画像の【785】が進行中
【784】側も撮影しましたが、まだ前事業者のまんまカラーでしたので
この板での紹介は差し控えさせて頂きます。

※10日程前にこの【785】が鳥取市内を走行中のところと遭遇しました。
(当方も運転中のため未撮影)

●786,787
流通に入った送迎仕様のエルガ。新顔になって以降、県内初登場!
中部エリアのスクールバスで活躍しているようですが、詳細は不明
未撮影につき、登録前の画像で失礼します。(9月上旬 鳥取市内某所)

●788
待ちに待った日本交通の新顔高速エースで、県内第1号車は米子へ配属。
これも未撮影ですので登録前のもので(9月下旬 鳥取市内某所)
 

2019 車両の動き 4

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月16日(月)06時51分38秒
  ●778~783
日ノ丸自動車路線用新車で、いずれもレインボー
778~780…鳥取 781…倉吉 782,783…米子
 

ループ麒麟獅子代走

 投稿者:走る男  投稿日:2019年12月15日(日)22時34分52秒
編集済
  2週間646がお休みしていました、今日の代走は269が担当しました  

Re: 2019 車両の動き 3

 投稿者:走る男  投稿日:2019年12月15日(日)22時21分18秒
編集済
  > No.8171[元記事へ]

あばさんさんへのお返事です。

> ●776
> これも772同様 京都交通から米子へ転入した〝CAMEL〟用セレガ高速車
> 経緯は私が説明するまでもないですね。転入とは言っても実質的には新車同然!
>
> 配属は米子ですが、先日は何故か倉吉〝CAMEL〟に運用されてまして、鳥取でも
> その雄姿が見られました。残念ながら今の時期は夜明け前に到着してしまいますので
> こんな画像しか撮れず(泣)
また来るときはありますかね?
 

鳥取にやって来た観光バス 1174

 投稿者:米子人  投稿日:2019年12月15日(日)16時05分24秒
  福井鉄道を貼っときます。
 

2019 車両の動き 3

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月15日(日)10時50分21秒
  ●776
これも772同様 京都交通から米子へ転入した〝CAMEL〟用セレガ高速車
経緯は私が説明するまでもないですね。転入とは言っても実質的には新車同然!

配属は米子ですが、先日は何故か倉吉〝CAMEL〟に運用されてまして、鳥取でも
その雄姿が見られました。残念ながら今の時期は夜明け前に到着してしまいますので
こんな画像しか撮れず(泣)
 

2019 車両の動き 2

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月15日(日)10時41分27秒
  ●773
ジャパン観光の新車セレガ
新車・中古車と毎年何かしらの動きがありますね。

●774
〝CAMEL〟の日交5代目?専用車になるのかな?
初めて白色LEDが採用されています。

●775
流通米子へ導入されたスクール車両
鳥取市内某所での第一発見時は【京都】の自家用プレートでしたが、抹消後の
数字痕は全く異なるもの。実際に京都府内で活躍していたのかは懐疑的
納入先も確認出来ないまま忽然と姿を消したため、捜索には難儀しました・・
当初は鳥取市内の私立高校を予想しましたが、見事に大ハズレ!
 

2019 車両の動き 1

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月15日(日)10時23分46秒
  ■新規登録編

今年2019年のスタートは〝771〟から
型式写真にこだわった撮影はしておりませんので、証拠程度でご覧ください。

●771
日交初登場(コミュニティ路線は除く)となったポンチョ
路線カラーもよく似合ってます。
画像㊥:第一発見時 思わず「おーっ!」と思わず声を上げて…正月明けて
早々でした。

●772
京都交通から米子へ転入のエルガ特定車。ロゴの変更だけで目立つ存在
画像は転入間もない頃と思われ、現在はオデコ(方向幕部分)に『日本交通』
の社名表示あり
 

来年デビュー

 投稿者:福鉄撮影記  投稿日:2019年12月14日(土)18時58分18秒
  来年WEST EXPRESS 銀河として山陰の地を踏み入れる117系です。
京都にて
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2019年12月14日(土)14時15分10秒
 
2019/12/14 「くる梨」でくる~り 更新

※ 年末年始運行情報 掲載。
 

鳥取にやって来た観光バス 1173

 投稿者:米子人  投稿日:2019年12月14日(土)12時04分30秒
  加古川バスを貼っときます。
 

2019年の話題 その他

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月14日(土)07時35分55秒
編集済
  ★米子~ソウル便 運航休止

日韓関係悪化の煽りを受け、週6便就航していたエアソウルが9月限りで運休に
ここまでこじれた関係になるとは・・
一度運航を取り止めると、復活するのも容易ではないような気もします。
更にはDBSフェリーも冬ダイヤは休航中

画像はアシアナ航空当時のもの

★米子~上海便 まもなく就航

運休したソウル便の代わり・・ってことはないのでしょうが、年明け早々
週2便で就航します。
画像は2012年運航のチャーター便です。

★京アニ放火事件

衝撃的な事件でした。
鳥取県岩美町が舞台参考地になった作品も手掛けた方々の尊い命も失われ
ただただご冥福をお祈りするばかり。県内でも支援募金が展開されました。

火災と言えば、個人的に
90年代に訪れたノートルダム大聖堂が4月に
7年前 会社の旅行で観光した首里城が10月に焼失
と、大きな衝撃を受けた一年となりました。
 

2019年の話題 鉄ネタ編 8-3

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月14日(土)07時15分49秒
編集済
  “スーパーまつかぜ”代行バスに浜田⇒益田(ノンストップ)間乗車してみました。

㊤:浜田を出発して暫くは山陰道を快走
㊥:国道9号沿いにある鎌手駅
キハ120×2両編成が佇んでました。全面運休中でも信号機や踏切の作動確認
のためでしょうか?試運転列車が運行されていたようで…なにゆえ木次線用が?
㊦:益田駅到着
 

2019年の話題 鉄ネタ編 8-2

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月14日(土)07時07分55秒
編集済
  突発的な自然災害と異なり予め計画されていた事案ですから、代行輸送業務は
中国ジェイアールバスが一手に担当。島根支店を中心に、広島・岡山からの応援も

㊤:益田⇒三保三隅 普通列車代行バス
㊥:浜田に到着した“スーパーまつかぜ”代行バス
㊦:益田駅での待機場所は、北側のJR用地にて
6年前の豪雨被害で山陰本線益田~奈古間・山口線益田~地福間
代行輸送時と同様
 

2019年の話題 鉄ネタ編 8-1

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月14日(土)06時59分6秒
  ★橋梁工事

山陰本線 岡見~鎌手間にある橋梁の橋桁取替工事が、先月中旬と今月上旬の
2期に分けて実施されました。
工事期間中、列車は三保三隅~益田間で全面運休。一部の便を除いてバスによる
代行輸送が行われています。

㊤:“スーパーおき”に関しては代行輸送が困難なため鳥取・米子~浜田間と
益田~新山口間に分断されての運行に
新山口駅で発車待ちの益田行…本来は鳥取行
㊥終着益田に到着…当該列車の代行バスはありません
㊦普段は見られない特急列車の『浜田』表示
快速列車の場合は行先表示は無く、単に『快速アクアライナー』と
 

2019年の話題 鉄ネタ編 7

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月13日(金)07時28分19秒
  ★山陰DCアフターキャンペーン

2017年のプレキャンペーン 2018年の本番 そして今年のアフターキャンペーンと
3年連続で山陰バスネタ宿題片付け奔走用に活用させて頂きました。

今回は関西エリアからのJ-WEST会員ネット限定販売でしたので、ネットで予約⇒
近所のコンビニで支払い⇒近畿地方2府4県の主な駅できっぷ受取り という流れ

そんな訳で、鳥取市内から最も近い「近畿地方の主な駅」である浜坂駅で受取る
ことが出来たため、わざわざ神姫ゾーンまで行かなくて済んだのは助かりました。

★若桜鉄道

WT3300リニューアル第2弾『八頭』が3月にデビュー
来年登場する『若桜』を以って3両のリニューアルが完了します。
 

2019年の話題 鉄ネタ編 6

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月13日(金)07時16分7秒
  ★乗車口案内

比較的最近になって気付いたのですが、鳥取駅や米子駅等でホーム上に〇や□に
数字が添えられている案内を見掛けるようになりました。
ローカル列車の乗車口表示のようですが、実際の扉の位置と若干ズレているのは
降車客との交錯を避けるためでしょうか?

〇=キハ47 □=キハ121.126 △=115系 のようです。
 

2019年の話題 鉄ネタ編 5

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月13日(金)07時07分47秒
  ★ラインカラーあれこれ

㊤:10月の消費増税による運賃改定を機に、ようやく米子支社でも自動券売機用の
運賃表示路線図に各路線のラインカラーとICOCAエリアの案内がお目見え

㊥:ワンマン運行列車の車内LCD運賃表もラインカラー化
カラフルになったことで遠征時の乗車の際は必ずチェックするようになりました。

㊦:豊岡所属キハ47の方向幕にも路線記号を追加表示
画像は以前紹介しましたので、今回は車内の路線図を。山陰本線鳥取~福知山間と
播但線が表示されています。
 

2019年の話題 鉄ネタ編 4

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月13日(金)06時52分8秒
  ★境線ICOCA導入

3月ダイヤ改正より晴れてICOCAエリアの仲間入り
しかも境港駅を除き 従来の駅でタッチするのではなく、車載型を初めて採用

運用車両が限定されてしまいますので、美保基地航空祭のような沿線イベント
増結時は車両のやり繰りが大変そう
 

2019年の話題 鉄ネタ編 3

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月12日(木)07時24分13秒
編集済
  ★117系訓練

翌10月になると、今度は鬼太郎キハ40の返礼と言わんばかりに京都の117系が山陰へ
いよいよ来年5月から運行が始まる“WEST EXPRESS 銀河”に向けて
日頃117系とは縁の無い米子支社での訓練と思われ、米子~西出雲間で実施。

先月発表された概要によると、下りダイヤは昨年9月に一度運行された京都始発
“サンライズ出雲”93号とほぼ同じようですね。

尚、今回訓練に貸し出された№1編成、十数年前にも団体専用列車としての
山陰乗入れ実績があります。(画像㊦)
 

2019年の話題 鉄ネタ編 2-2

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月12日(木)07時11分17秒
  3枚共 浜坂にて

ここまで戻って来ると、いつもの仲間たちと顔を合わせます。
夢つばめも歓迎・・?って、みんなソッポ向いてますね
 

2019年の話題 鉄ネタ編 2-1

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月12日(木)07時06分28秒
  ★鬼太郎キハ40 京都出張

9月、京都鉄道博物館での展示のため、山陰~福知山線経由で無動力回送
鳥取へも滅多にやって来ないのに、支社を越えての遠征でしたので出来れば
京都や大阪の近辺で撮影したいと思ったものの、深夜~早朝時間帯のため断念
おとなしく香住・浜坂でささやかに撮影

㊥㊦:香住にて
 

2019年の話題 鉄ネタ編 1-3

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月12日(木)06時51分57秒
  その他、竹田城跡号⇒うみやまむすび で消滅
キハ187のいわみキャラクタートレインも先月運行終了

例外的に・・
ラッピングではありませんが、濃緑色の115系が出現!(画像㊦)
おそらく、来たるべき“瑞風”化粧直しに向けた練習台かな?
 

2019年の話題 鉄ネタ編 1-2

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月12日(木)06時43分40秒
  そんな訳で こちらは見納めに
 

2019年の話題 鉄ネタ編 1-1

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月12日(木)06時41分41秒
  ★ラッピング更新

キハ126に施工の黄色コナンと石見神楽が新デザインに
あくまでも私見ですが、コナンは強烈さが増した半面 石見神楽は
更新前の方がインパクトあるような…
 

2019年の話題 バスネタ編 15

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月11日(水)07時08分0秒
  ★鳥取砂丘コナン空港 周遊バス

鳥取空港⇔賀露かにっこ館⇔鳥取砂丘を結ぶ周遊バス
今月29日の運行を最後に路線廃止とのことです。

★サブローバス

今月より大幅な減便が実施されました。
昼間時間帯に運行されなくなったため、特に日没時間の早い今の時期、
明るい空の下で撮影できるのは ごくごく限られた便になってしまいます。

㊥:三宮駅前のバス停に掲示してある減便案内
時刻表の黄色表示が日交担当便になります。
㊦:冬至が近づく今時分、夕刻~夜間の初便で僅かに明るい程度
 

2019年の話題 バスネタ編 14

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月11日(水)06時54分2秒
  ★日ノ丸自動車 横枕線

3月限りで路線廃止
同時に、名物?のハイエース仕業も消滅したようです。
営業便こそ出番は失われましたが、交替乗務員の乗継車として活躍中
 

2019年の話題 バスネタ編 13

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月11日(水)06時48分23秒
  ★日本交通 北条線
 日ノ丸自動車 赤碕線

10月より青山剛昌ふるさと館の立ち寄りと、由良側起終点が従来の「由良駅入口」
からJR由良駅前までの乗入れ開始
「青山剛昌~」は開館時間中に運行される便が対象で、朝晩の便は経由せず直行
倉吉市内や由良駅からの利便性が向上しています。

日ノ丸自動車の赤碕線も一部の便が青山剛昌ふるさと館経由に
 

2019年の話題 バスネタ編 12-2

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2019年12月10日(火)22時42分10秒
  > No.8147[元記事へ]


@先日撮影

琴浦海岸線(日ノ丸自動車が運行担当)の行先を掲げた
ことうらバスのリエッセです。
 

2019年の話題 バスネタ編 12

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月10日(火)07時16分14秒
  ★運行委託事業者変更

今年はコレが特に目立ったのではないでしょうか?

大山るーぷバスは今シーズンから日ノ丸自動車に代わってスバル代行が
ことうらバスの東伯地区も日ノ丸自動車が手を引き、代わって田中商店に
淀江町のどんぐりコロコロは日本交通から第一交通へ
鳥取市の気高循環バスの一部路線も日本交通から翼運輸へ

㊤:新しく大山るーぷバスに就任したスバル代行
専用車の登場を期待しましたが、貸切と兼用のようで
㊥:淀江町の第一交通
いつ見てもレンタカーなんですが・・・
㊦:日交運行当時のどんぐりコロコロ
 

2019年の話題 バスネタ編 11

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月10日(火)07時05分54秒
  ★ウインズ米子

従来 路線バス形態で運行されておりましたが、6月よりJRAがチャーターする
無料シャトルバスに転換。
米子駅の発着場所も路線バスのターミナルから、団体バスが利用するだんだん広場
へ変更されています。
 

2019年の話題 バスネタ編 10-2

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月10日(火)06時59分55秒
  ㊤㊥:平日朝 岩美駅前で展開される両者の並び
千谷発車時点で乗客が居なければ引き返しちゃうよなぁ?とのリスクを背負いながら
撮影に出掛けた3回とも無事にやって来てくれました。それなりの需要はあるようで
㊦:新温泉町の広報誌でも紹介されました。
 

2019年の話題 バスネタ編 10-1

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月10日(火)06時55分12秒
  ★新温泉町民バス“夢つばめ”

4月より海上線塩谷行が岩美駅まで延長され、日交運行の岩井線快速便と接続
鳥取市内への時間短縮はもちろん、ドアからドアへの乗換えが可能になったことで
それまでの国道上の何も無いバス停で、ただひたすら蕪島からやって来るバスの到着
を待つ必要もなくなり、心理的にも大幅な改善に繋がったものと思われます。

欲を言えば・・
岩美駅到着後は回送で戻ってしまいますが、営業便として運行してもらえれば
岩井線快速便⇔夢つばめ 上下便双方での乗継が可能になりますし、夕刻便に接続の
岩美駅⇒湯村温泉の便があれば より充実するのでは? と思うのですが・・
“ゆめぐりエクスプレス”との兼合いもありますから困難ですかね。
 

2019年の話題 バスネタ編 9-2

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月 9日(月)07時04分29秒
  中央郵便局前発着当時の画像です。

くる梨緑コースの一部ルート変更で見られなくなっていた両者の並び
乗降場所が変更されたことで、到着のタイミングが合えば再びチャンス到来
 

2019年の話題 バスネタ編 9-1

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月 9日(月)06時59分24秒
  ★杉崎高速バス

9月より乗降場所が中央郵便局前から鳥取駅南口に変更
使われなくなっていたキラキラ号用ポールの片面だけリニューアルして使用中
 

2019年の話題 バスネタ編 8

 投稿者:あばさん  投稿日:2019年12月 9日(月)06時54分0秒
  ★プリンセスバード号

ダイヤ変更はありませんでしたが、日ノ丸自動車と神姫バスの双方に新車が登場!
これまで貸切車や他路線からの転用車が常だっただけに、驚かされた年でありました。

平日の状況は全く知りませんが、週末は便によっては若年層を中心に結構な乗車が
見受けられますので、その辺の事情も新車導入に繋がったのでしょうか?

画像㊦は、令和元年10月開庁の鳥取市役所新庁舎前を行く令和元年デビューの
神姫バス新車…“令和新時代”を象徴するような組み合わせになりました。
 

鳥取にやって来た観光バス 1172

 投稿者:米子人  投稿日:2019年12月 8日(日)20時48分23秒
  新下関観光バスを貼っときます。
 

日交貸切

 投稿者:福鉄撮影記  投稿日:2019年12月 8日(日)14時39分31秒
  Vientoのガーラになります。
所属先は弁天です。
 

《前のページ 過去記事一覧へ 次のページ》



以上は、新着順851番目から900番目までの記事です。





「くる梨」でくる~り トップページへ

掲示板管理者:鳥取百円ワンマンマン◆scAgi55TNE