くる~り掲示板 | 鳥取市100円循環バス「くる梨」でくる~り

「くる~り掲示板」過去記事(2008年6月~2022年4月)

《前のページ 過去記事一覧へ 次のページ》


全6861件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。

〇 掲示板内検索

2021年のまとめ 12-1

 投稿者:あばさん  投稿日:2021年12月 9日(木)07時26分28秒
編集済
  鉄道代行バス

7月 大雨により線路内に土砂流入した影響で山陰本線倉吉~浦安間代行輸送実施

㊤:7/7放送 TBS系列ゴゴスマより
鳥取市に「警戒レベル5緊急安全確保」が発令され、市内の様子を伝えてます。
㊥:代行バス待機中の浦安駅 列車との接続を考慮しない特別ダイヤで運行
学生救済のため鳥短・鳥看スクールバスが浦安発着に
㊦:倉吉駅にて
 

2021年のまとめ 11

 投稿者:あばさん  投稿日:2021年12月 9日(木)07時12分1秒
  島根県内 一畑バス松江・出雲管内&松江市交通局に交通系ICカードが本格導入され
G/Wから松江レイクライン、少し遅れて5月から全路線でICOCA等での利用が可能に
更に10月からはICOCA定期券の発売開始。
同じ山陰の都市なのに、未だ本格的なバスカードすらない鳥取県とは格差が広がるばかり(泣)

画像は松江市交通局 南循環線車内にて
 

2021年のまとめ 10

 投稿者:あばさん  投稿日:2021年12月 9日(木)07時01分49秒
  米子地区に続いて鳥取でも10月より系統番号が一新されました。
…が! 歳のせいか、これがなかなか憶えられない

参考までに最初に系統番号が導入された昭和55年当時の新聞記事を(画像:㊦)
 

鳥取にやって来た観光バス 1198

 投稿者:米子人  投稿日:2021年12月 8日(水)19時44分59秒
  三交伊勢志摩交通を貼っときます。
 

2021年のまとめ 9-2

 投稿者:あばさん  投稿日:2021年12月 8日(水)07時26分0秒
  鳥取空港で撮影の際に気になったのが、この路線の案内が一切なされていないこと
発車時刻やのりばを示す掲示類もくまなく探すも見つけられず、これではせっかくの運行も
「知る人ぞ知る」人でないと利用できない・・

㊤:鳥取空港 連絡バス案内 10:45発湯村温泉行もあるんですけど!
㊥㊦:鳥取駅は南口へ発着 ココは辛うじて時刻表が貼ってあります。
 

2021年のまとめ 9-1

 投稿者:あばさん  投稿日:2021年12月 8日(水)07時13分21秒
  湯村温泉~鳥取空港・鳥取駅

湯村温泉への直通バスが完全に断たれたと思いきや、突如現れたのがこの路線
11/20~2/20限定運行ながら今頃になって何故? 運行に至るまでの経緯は?
16日から始まる湯村~鳥取実証運行とは別もののようですし、サッパリ解せません。

画像はいずれも鳥取空港にて
 

2021年のまとめ 8-3

 投稿者:あばさん  投稿日:2021年12月 8日(水)07時01分2秒
  廃止翌日の4/1より代替手段として新温泉町民バス海上線の岩美駅乗入れ増便
従来の湯村温泉⇒岩美駅間片道1本のみから相互利用可能な2往復へ(休日は運休)
 

2021年のまとめ 8-2

 投稿者:あばさん  投稿日:2021年12月 8日(水)06時56分14秒
  ㊤:湯村でのツーショットも見納め
㊥㊦:蒲生峠にて 新温泉町千谷
 

2021年のまとめ 8-1

 投稿者:あばさん  投稿日:2021年12月 8日(水)06時44分9秒
  ゆめぐりエクスプレス 廃止関連

20年以上続いた鳥取駅~湯村温泉線 3/31限りで廃止
一時期は鳥取空港を経由したり、晩年は同日廃止の岩井快速便と一体化した
変則運用になってました。
 

2021年 総集編 日交編

 投稿者:福鉄撮影記  投稿日:2021年12月 7日(火)17時17分7秒
  今年も福知山にて山陰特急バスでも運行されている車両をいくつか。
梨同士の貴重な駐車シーンは今でも忘れられません。
 

2021年のまとめ 7

 投稿者:あばさん  投稿日:2021年12月 7日(火)07時17分57秒
  暗い話題が続く中、赤碕線が4月より増便
10月には三朝町内路線が再編され、町が新たにデマンドバス運行へ
(画像:㊤ 3/26付 日本海新聞)
 

2021年のまとめ 6-2

 投稿者:あばさん  投稿日:2021年12月 7日(火)07時10分18秒
  境港駅で発車待ちの皆生温泉行
 

2021年のまとめ 6-1

 投稿者:あばさん  投稿日:2021年12月 7日(火)07時07分18秒
  高速バス以外でも、隠岐汽船連絡を除く松江~境港線や境港~皆生温泉線等
観光客に主眼を置いた路線の廃止が目立ちました。
仮にコロナが収束しても復活は望めないかも?
 

2021年のまとめ 5

 投稿者:あばさん  投稿日:2021年12月 7日(火)07時00分44秒
  ★プリンセスバード

9月上旬より運休していた姫路発第一便と鳥取発第二便
復活することなく10月より廃止に。結果 1往復減の3往復に
鳥取側では真っ昼間に神姫バスが見られなくなってしまいました。

★その他

年末にかけて一部運休便の復活はあるものの、厳しい状況は来年も続きそう
鳥取駅前バスターミナルの高速バス時刻表も寂しい限りです。
 

2021年のまとめ 4

 投稿者:あばさん  投稿日:2021年12月 7日(火)06時50分44秒
  ★浜田道エクスプレス

5月より3列シート車へ
登録ナンバーから、それに伴う転入車と思われます。(画像㊤:JR大阪駅)

★みこと

10月より担当便変更
出雲側基準で 概ね午前発が一畑 午後発が中国JR

画像:㊦ 新たに中国JR担当になった出雲市発14:00便
「やさいバス」の表示が見えますので“客貨混載”のようですね。
 

後ろ側ラッピング

 投稿者:走る鉄バス  投稿日:2021年12月 6日(月)21時31分22秒
  後ろ側のラッピングです
 

くる梨新ラッピング

 投稿者:走る鉄バス  投稿日:2021年12月 6日(月)21時28分49秒
  新しく変わったラッピングを撮影しました
 

2021年 総集編 おまけ

 投稿者:福鉄撮影記  投稿日:2021年12月 6日(月)17時36分6秒
  おまけになります。
残り少なくなった全但のキュービック。
元広島の113系カフェオレ色と福知山の289系光秀ラッピング電車の貴重な2ショット。
日交表記の京都交通リエッセ。親会社に里帰りしたような感覚?
 

2021年 総集編 その5

 投稿者:福鉄撮影記  投稿日:2021年12月 6日(月)17時33分3秒
  お次は鉄道編になります。
福知山駅が自動改札化.ICOCA導入によって悲願の第一歩を踏み出しました。
山陰のワンマン列車と同じ新潟トランシス製の丹鉄の新型普通列車。宮福線運行です。
京都鉄道博物館にて山陰.丹鉄の観光列車展示。
このコラボはなかなかないので見られて良かったです。
 

2021年 総集編 その4

 投稿者:福鉄撮影記  投稿日:2021年12月 6日(月)17時29分15秒
編集済
  お次は日交の転勤族を。
弁天から神戸に所属された元704の舞鶴PRエアロ。
1.2枚目は鳥取管内の営業所から弁天に転属された貸切.高速車両たちです。
今年は相次いで転属されましたね。
 

2021年 総集編 その3

 投稿者:福鉄撮影記  投稿日:2021年12月 6日(月)17時25分23秒
  お次は子会社の京都交通を。
舞鶴営業所訪問と利用者の低減で小型化された875ハイエースコミューター。
 

2021年 総集編 その2

 投稿者:福鉄撮影記  投稿日:2021年12月 6日(月)17時22分45秒
  お次は令和エースを。
723のラクダは現在FC大阪ラッピングに変貌されています。
 

2021年 総集編

 投稿者:福鉄撮影記  投稿日:2021年12月 6日(月)17時20分28秒
編集済
  さて、師走になったので、今年の総集編に行こうかなと思います。
まずは日交編。
今年話題になったJリーグ FC大阪ラッピング。福知山までの高速運行でした。一際目立つ存在でした。
また、キャメル号が廃止になったのと同時に舞鶴に里帰りした元米子日交の高速セレガ。またまた子会社に戻り再出発。
福知山にてリアが異色な936の高速エアロを。他では見ることのない貴重な存在です。
 

2021年のまとめ 3

 投稿者:あばさん  投稿日:2021年12月 6日(月)07時11分19秒
  ★首都圏~山陰 その他

新高速乗合バスもコロナと闘いながらもなんとか運行が継続されており
CAMEL亡きあとも対東京へのバス路線が完全に断たれたわけではありません。

そんな中、7月の出雲遠征の際にツーリストバスとやらのバス停発見!
当時は「運休中」とありましたが、実際の運行実績は? あるとすればいつから?
 

2021年のまとめ 2

 投稿者:あばさん  投稿日:2021年12月 6日(月)07時00分28秒
  ★スサノオ TDL延長

CAMEL廃止の一方で、スサノオは4月より東京側起終点がTDLに
更に7月には中国ジェイアールバス初のアストロメガを導入
正直これには驚きました!

今後は名古屋便同様、米子への立ち寄りも期待したいところですが
 

2021年のまとめ 1-2

 投稿者:あばさん  投稿日:2021年12月 6日(月)06時49分18秒
  廃止後の祇園町車庫と開業日の様子です。
米子配属の夜行路線用高速車 その後どうなったのでしょう?
 

2021年のまとめ 1-1

 投稿者:あばさん  投稿日:2021年12月 6日(月)06時44分14秒
  ★CAMEL 廃止

今年最大のニュースと言えば やはりコレでしょう
最終日にはローカルニュースで中継もされましたが、コロナ運休が続いていたため
実際の運行はなく 羽田乗入れも幻に

㊤:2/16付 日本海新聞
㊥:3/16放送 NHKローカルニュース
㊦:2020年版 日ノ丸自動車配布用時刻表より
 

更新情報(時刻表訂正)

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2021年12月 5日(日)22時11分55秒
 
「くる梨」でくる~りの下記 緑コース時刻表で
「11.仁風閣・県立博物館前」の一部時間帯発車時刻に誤りがありました。
http://kururi-bus.jp/timetable/green/index.html

当方の作成ミス、誠に申し訳ございません。
先刻訂正致しましたので、御確認よろしくお願い致します。

 

こないだのお絵かきラッピングの市役所回転場カット

 投稿者:さとバス  投稿日:2021年12月 5日(日)19時51分34秒
  お絵かきラッピングのお馴染みくる梨がたまたま運用してたので鳥取市役所回転場カットを撮れた
 

島根の観光バス 169

 投稿者:米子人  投稿日:2021年12月 5日(日)19時37分52秒
  大和観光を貼っときます。
 

Re: 936 お化粧直し

 投稿者:福鉄撮影記  投稿日:2021年12月 5日(日)12時31分4秒
  鳥取百円ワンマンマン★さんへのお返事です。

>
> >福鉄撮影記様
>  情報ありがとうございます。
>  貸切車のパネルを移設したと思しき高速車、意外と似合っていますね。
>  この姿で運行するのか興味津々です。
>
>
ありがとうございます。他ではなかなか見られない車両なので、今後の動きも楽しみです。
 

日交タクシー

 投稿者:福鉄撮影記  投稿日:2021年12月 5日(日)12時14分16秒
  JR西日本篠山口駅にて、日交篠山営業所所属のプリウスαタクシーです。
 

サブローバス 弁天

 投稿者:福鉄撮影記  投稿日:2021年12月 5日(日)10時59分51秒
  神戸所属のサブローバスが何故か京都ナンバーに。
貴重な車両だけに、転属先がどうなるのでしょうか。
 

日交高速バス

 投稿者:福鉄撮影記  投稿日:2021年12月 5日(日)10時05分0秒
  既に掲載されていますが、かつての鳥取管内で運行されていたセレガSHDが弁天に移籍されています。
中型の貸切と。
 

日交貸切

 投稿者:福鉄撮影記  投稿日:2021年12月 5日(日)10時01分55秒
編集済
  つづいて磯路車庫へ。
こちらも最近移籍車ばかりになりましたね。
 

日交バス @弁天

 投稿者:福鉄撮影記  投稿日:2021年12月 5日(日)09時59分54秒
  本日は久しぶりに弁天営業所を訪問。
既に掲載されている車両もございますが、この目で確かめたいと思い大阪へ。
他営業所からの移籍車が多かったです。
他に鳥取の令和エースも。
 

大山号 36

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2021年12月 5日(日)07時52分10秒
  > No.8798[元記事へ]


2021年12月より、鳥取~福岡線「大山号」の運行が復活しました。
写真は2021年7月撮影。「博多千年門」の前を通る、日ノ丸自動車
「大山号」回送便です。

 

Re: 936 お化粧直し

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2021年12月 5日(日)07時42分37秒
  > No.8873[元記事へ]


>福鉄撮影記様
 情報ありがとうございます。
 貸切車のパネルを移設したと思しき高速車、意外と似合っていますね。
 この姿で運行するのか興味津々です。

 

936 お化粧直し

 投稿者:福鉄撮影記  投稿日:2021年12月 4日(土)08時31分0秒
  936のエンジンルームがお化粧直しされていました。
日交福知山営業所
 

Re: 代車だで~

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2021年12月 3日(金)22時12分2秒
  > No.8871[元記事へ]


>白髪ねぎ様
  日ノ丸ポンチョ「・402」情報ありがとうございます。
  同車は車体に書かれている通り代車だで、遭遇は運次第ですね。

  鳥取市の公式ウェブサイトによると、
  「現在、くる梨は全便車椅子対応車での運行を行っています」
  との事なので、日ノ丸リエッセの去就が気になります。
  http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1633059439897/index.html

 

代車だで~

 投稿者:白髪ねぎ  投稿日:2021年12月 3日(金)21時44分41秒
  皆様ご無沙汰しております。
感染状況が落ち着いた隙を見て、久しぶりに帰省しています。

写真は本日の青くる梨予備車。
先日のイベントでのラッピングを機に、緑コースの代走にも入るようになった模様です。
リエッセの去就も気になるところです。
 

電撃移籍?2

 投稿者:Q.K  投稿日:2021年12月 2日(木)07時06分25秒
  貸切車両も数台大阪へ移籍してるみたいですね。
 

島根の観光バス 168

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2021年12月 1日(水)06時45分14秒
  > No.8867[元記事へ]


松山市内で休息する、出雲一畑交通です(くる梨子様撮影)。

>くる梨子様
 写真提供、ありがとうございました。

>あばさん様
 松山や佐賀でも、観光バスを見かける事が増えました。
 

島根の観光バス 167

 投稿者:米子人  投稿日:2021年11月30日(火)20時59分12秒
  仁多観光を貼っときます。
 

最近は

 投稿者:あばさん  投稿日:2021年11月30日(火)07時33分41秒
  県内外の事業者問わず貸切バスを見掛ける機会も増えてきましたし、
先週の飛び石連休には高速バスには続行便、JR特急列車もかなりの乗車率だった
列車も!(JRはどこでもきっぷの効力か?)

このままコロナ収束を願いつつも、第六波やオミクロン株が今後どうなりますやら

 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2021年11月30日(火)00時09分17秒
 
2021/11/30 「くる梨」でくる~り 更新

※ 写真館 (とっとり交通フェスタ2021)
  ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ページ追加。

 

(無題)

 投稿者:エル  投稿日:2021年11月29日(月)21時45分17秒
  松江市交通局784は最近見ないけどどうなりましたか
いつかは戻ってくるのでしょうか?
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2021年11月28日(日)22時38分14秒
編集済
 
2021/11/28 「くる梨」でくる~り 更新

※ トップページ写真変更。

 

718 福知山線運用

 投稿者:福鉄撮影記  投稿日:2021年11月24日(水)16時49分8秒
  山陰特急バスでも運行されている718 傘おどりが福知山線の運用でした。
 

Re: 電撃移籍?

 投稿者:さとバス  投稿日:2021年11月23日(火)23時08分37秒
  Q.Kさんへのお返事です。

> もしかすると日本交通倉吉管内から転勤してたと思われます528ではないかと
 

《前のページ 過去記事一覧へ 次のページ》



以上は、新着順151番目から200番目までの記事です。





「くる梨」でくる~り トップページへ

掲示板管理者:鳥取百円ワンマンマン◆scAgi55TNE