くる~り掲示板 | 鳥取市100円循環バス「くる梨」でくる~り

「くる~り掲示板」過去記事(2008年6月~2022年4月)

《前のページ 過去記事一覧へ 次のページ》


全6861件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。

〇 掲示板内検索

日交新車

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2008年 7月21日(月)19時39分21秒
 
公道から本日撮影@米子日交

米子にも山陰特急エース配属の模様。番号は見難いですが「075」です。
ちなみにワンポイントイラストは水鳥ではなく梨でした。
 

定期観光 3

 投稿者:きろは  投稿日:2008年 7月21日(月)06時33分47秒
  一畑の貴重な西工貸切車も のちに定観に転用され、ボディに賑やかなイラストが描かれました。
 

島根の観光バス 34

 投稿者:米子人  投稿日:2008年 7月21日(月)06時07分1秒
  一畑バスを貼っときます。ようやく撮れました。
 

鳥取にやって来た観光バス 228

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2008年 7月20日(日)22時02分24秒
 
砂丘センターにやって来た、「Chu Bus」ならぬ「Chu Taku」クィーンです。
中国タクシー㈱は両備HD資本では無い為、「Ryobi」ロゴは無しです。
 

定期観光 2

 投稿者:米子人  投稿日:2008年 7月20日(日)08時19分48秒
  今名は亡き一畑の定期観光を貼っときます。

繁忙時には2台体制での運行もありました。
 

定期観光

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2008年 7月19日(土)20時13分35秒
編集済
 
先日撮影@砂丘センター

鳥取県内唯一の定期観光白うさぎ号。最近は「1132」後継(きろは様撮影)の
この車が専ら充当されています。
 

松江市交通局 21

 投稿者:米子人  投稿日:2008年 7月19日(土)06時46分19秒
  松江総合医療専門学校のラッピングバスを貼っときます。

市営の定期観光は昭和4年に松江駅,北松江駅(現松江しんじ湖温泉駅),築港(松江港)の3ヶ所を起終点に不定期の遊覧バスを運行したのが最初。
 

松江市交通局 20

 投稿者:きろは  投稿日:2008年 7月19日(土)04時24分16秒
  以前は交通局も定期観光やってたみたいです。

@古志原車庫
 

松江市交通局 19

 投稿者:米子人  投稿日:2008年 7月18日(金)21時41分28秒
  イズミのラッピングバスはもう1台あります。
 

舞台挨拶

 投稿者:みやこ路快速  投稿日:2008年 7月18日(金)19時32分26秒
  千年呪い歌の舞台挨拶が決まりました。
鬼太郎バスが訪れる街を拾いますと以下のダイヤになっています。

7/24 梅田ピカデリー1 18:50発
7/25 広島バルト11 13:35発
7/26 なんばパークス 10:15発(83便より接続)

画像は大ヒットの御礼で京都へ来た060のバックショット。
 

Re: 松江市交通局 18

 投稿者:きろは  投稿日:2008年 7月18日(金)04時39分29秒
  > No.1932[元記事へ]

> 今回は4台移籍でキュービックも入ります。

ところで一畑のコイツって、まだ居ますでしょうか?
同社のキュービックでは最終納入車だと思いますが…
 

鳥取・島根にやって来た観光バス 227

 投稿者:米子人  投稿日:2008年 7月17日(木)22時10分9秒
  大新東(広島)を貼っときます。東京からの移籍?
 

栄光の行先番号「1」

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2008年 7月17日(木)19時17分18秒
  > No.1928[元記事へ]


>循環線の黄色地の方向幕が懐かしいです!

1979年に東部・中部・西部でそれぞれ制定された鳥取県の路線バス行先
番号ですが、東部の「1.市内循環線」と「3.鹿野街道 岩倉」は路線廃止
に伴い欠番。

この両線が通っていたルートの一部を、現在の青赤「くる梨」がカバーして
いるのは奇遇也。
 

Re: 松江市交通局 18

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2008年 7月16日(水)19時52分22秒
 
松江偵察お疲れ様でした。

京急中古繋がりで、日ノ丸イオンラッピングバスです@百谷公民館前
 

松江市交通局 18

 投稿者:米子人  投稿日:2008年 7月16日(水)19時03分40秒
  中古移籍車輌(小田急&京急)

今回は4台移籍でキュービックも入ります。
 

日交 6

 投稿者:米子人  投稿日:2008年 7月16日(水)00時04分27秒
  鬼太郎ネタで1枚貼っときます。
 

日ノ丸と鬼太郎

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2008年 7月15日(火)22時12分11秒
 
2007年1月撮影@境港駅前

早朝客扱い中の日ノ丸米子行と妖怪ポストです。
 

観てきました

 投稿者:みやこ路快速  投稿日:2008年 7月15日(火)21時34分36秒
  千年呪い歌観てきました。
バスに描かれているイラストと並べると少しカッコよすぎるような気がしますが皆さんはいかがでしょうか。

画像は映画のポスター。
 

Re: 日ノ丸バス

 投稿者:きろは  投稿日:2008年 7月15日(火)04時07分22秒
  > No.1923[元記事へ]

バス好きさんへのお返事です。

>  倉吉行きの空港連絡バス、鳥取200か178号車の ブルーリボンを見かけたのですが、その車輌は、中古の車輌だったので、出所先を知っておられる方は、教えてください。

富士急グループの某社です。

画像は中古車繋がりで、昭和58年に登場した京阪中古の第1号車です。この時「鳥22か・799~804」の6台が登場しています。循環線の黄色地の方向幕が懐かしいです!
 

鳥取・島根にやって来た観光バス 226

 投稿者:米子人  投稿日:2008年 7月14日(月)21時26分55秒
  岡山の港交通を貼っときます。久々にQVと遭遇。
 

クールビズ

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2008年 7月14日(月)20時22分0秒
  > No.1921[元記事へ]


>暑い中、待機する運転手さんも大変そうです。

@先日撮影

本格的に暑くなってきましたが、今年の日ノ丸バスドライバーはノーネクタイで
乗務されています。昨年迄は盛夏でもネクタイをしていたような・・・・?

ソース等未確認ですが、今年から夏季はノーネクタイになった模様です。
 

鳥取・島根にやって来た観光バス 225

 投稿者:米子人  投稿日:2008年 7月13日(日)18時25分15秒
  エアロエースネタで帝産を貼っときます。
 

Re: 日ノ丸バス

 投稿者:米子人  投稿日:2008年 7月13日(日)18時23分28秒
  > No.1923[元記事へ]

278は緑ナンバーのまま
 

日ノ丸バス

 投稿者:バス好き  投稿日:2008年 7月13日(日)18時04分57秒
   日ノ丸バスで、鳥取200か 277号車、278号車のうちの1台が、白ナンバー営業で走行しているみたいですが、もう一台も白ナンバーなんでしょうか?それとも一点昨日、白兎海岸の辺りで、倉吉行きの空港連絡バス、鳥取200か178号車の ブルーリボンを見かけたのですが、その車輌は、中古の車る輌だったので、出所先を知っておられる方は、教えてください。  

中学陸上 2

 投稿者:きろは  投稿日:2008年 7月13日(日)16時37分49秒
  こちらは大山町のスクールバス

管理人様
「1236」は健在でしたか! 情報ありがとうございます。
 

中学陸上

 投稿者:きろは  投稿日:2008年 7月13日(日)16時30分42秒
  昨日・今日と鳥取市内のコカコーラ競技場で開催されました。

暑い中、待機する運転手さんも大変そうです。
行灯見ないと、どこの事業者さんか判りません!
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2008年 7月13日(日)16時18分16秒
 
2008/07/13「くる梨」でくる~り 更新

※トップページ写真変更。
 

日交バス

 投稿者:バス好き  投稿日:2008年 7月13日(日)10時04分17秒
   自分も、鳥取市内の某所にエアロエースの新車が、2台置いてあったのを見かけました。
それと、昨日ですが、日交バスの鳥取で女性ドライバーさんを見かけましたが、いつ頃から
おられたのでしょか?知っておられる方は、教えてください。
 

鳥取・島根にやって来た観光バス 224

 投稿者:米子人  投稿日:2008年 7月12日(土)11時00分49秒
  本四バス開発を貼っときます。清涼感漂う青ベースの塗装です。
 

米子からやって来た千年呪い歌

 投稿者:みやこ路快速  投稿日:2008年 7月12日(土)09時05分54秒
  エースの話題で盛り上がってますが本日より「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」が公開されます。

ふそう繋がりで実写版をPRしながらエアロエースの指導に当たる067を貼っておきます。
 

鳥取にやって来た観光バス 223

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2008年 7月12日(土)07時58分45秒
 
偵察お疲れ様でした>きろは様

こちらはエアロエース繋がりで、ふろしきまんじゅうで休息中の岸和田観光です。
 

Re: 日交新車

 投稿者:きろは  投稿日:2008年 7月11日(金)04時22分35秒
  > No.1909[元記事へ]

リボンさんへのお返事です。

> 今日、某販売会社に日交エアロエースの新車がおいてありました。
> 県下では初導入ですよね。
> とりあえず報告です。

情報ありがとうございます。昨日の早朝 偵察に出向きました。
貸切車ばかり想像してましたので、見た時はビックリしました!

正面LED表示は『AERO ACE』!
※公道(歩道)より撮影
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2008年 7月11日(金)00時51分37秒
 
2008/07/11 「くる梨」でくる~り 更新

※写真館別館(転勤です。よろしく!) (琴浦町営「ことうらバス」) 追加。
 

キャメル 3

 投稿者:米子人  投稿日:2008年 7月10日(木)22時16分24秒
  日交を貼っときます。
 

Re: 日交新車

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2008年 7月10日(木)20時00分55秒
  > No.1909[元記事へ]


リボン様

情報感謝です!公道デビューが楽しみ也>日交エアロエース

写真は、昨年秋に本掲示板に投稿した大阪貸切エースです@若桜駅前
 

日交新車

 投稿者:リボン  投稿日:2008年 7月 9日(水)21時10分4秒
  今日、某販売会社に日交エアロエースの新車がおいてありました。
県下では初導入ですよね。
とりあえず報告です。
 

出雲路

 投稿者:きろは  投稿日:2008年 7月 9日(水)05時01分38秒
  一畑ニュースによれば、先月 新車のガーラが入りましたね。更に“くにびき”にはエアロクィーンが…

初代は↓これでした。
 

鳥取・島根にやって来た観光バス 222

 投稿者:米子人  投稿日:2008年 7月 8日(火)21時21分49秒
  ZIPANGを貼っときます。紺塗装のセレガやAQ2はあまり見かけません。
 

Re: 自然堂の森 1

 投稿者:自然・大森ファン  投稿日:2008年 7月 8日(火)08時16分42秒
  > No.1903[元記事へ]

鳥取百円ワンマンマン★さんへのお返事です。 同社がグラウンドゴルフ場を福部町に建設する事は前々から知っていましたが、あらためて見てみたら一地方のバス会社が 大規模な事業を計画してオープンにこぎ着けた事は本当に関心します。

>
> 鳥取市福部町八重原に仮オープンした「自然堂の森」。
>
> 産直マーケット(上)や間伐材を使用したドーム(下)は営業中。バーベキュー
> 施設やグラウンドゴルフ場も間もなく完成の模様。
>
 

自然堂の森 3

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2008年 7月 7日(月)22時26分36秒
編集済
 
残念ながら、貴重な富士重工車が一台退役。車庫の片隅で眠っていました。

ちなみに「自然堂の森」はこの辺りです。
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=d&hl=ja&geocode=&saddr=35.518779,134.292841&daddr=&mra=pr&date=08%2F07%2F07&time=22:27&ttype=dep&noexp=0&noal=0&sort=time&sll=35.518046,134.293957&sspn=0.016592,0.026436&ie=UTF8&ll=35.518814,134.292927&spn=0.016592,0.026436&z=15
 

自然堂の森 2

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2008年 7月 7日(月)22時18分39秒
 
この「自然堂の森」の一角に、同社バスの車庫が移転しました。
 

自然堂の森 1

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2008年 7月 7日(月)22時16分37秒
 
鳥取市福部町八重原に仮オープンした「自然堂の森」。

産直マーケット(上)や間伐材を使用したドーム(下)は営業中。バーベキュー
施設やグラウンドゴルフ場も間もなく完成の模様。
 

鳥取・島根にやって来た観光バス 221

 投稿者:米子人  投稿日:2008年 7月 6日(日)19時42分35秒
  埼玉の武蔵観光を貼っときます。初めて見る業者です。
 

キャメル 2

 投稿者:きろは  投稿日:2008年 7月 6日(日)17時31分13秒
  開業後 初めて迎えたお盆輸送
続行便でどんな車両が来るのか興味津々でした。
 

キャメル

 投稿者:きろは  投稿日:2008年 7月 6日(日)17時25分44秒
  早いもので、今年5月で開業20周年を迎えました。
今月にはダイヤ改正が実施され、時間短縮が図られますね。

↓は開業間もない頃の米子“キャメル”です。
日交の初代車両「鳥取22か1122」 現在のセレガは4代目になります。
 

Re[2]: 日交 4

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2008年 7月 5日(土)23時49分52秒
  > No.1896[元記事へ]


日交スクールバス情報感謝です。

公立学校のスクールバスや自治体コミュニティバスでは、年度が替わると
運行事業者が変わる事がありますが、当該の件もその一つなのでしょうね。

鳥取でも2007年度は日ノ丸が受託していた某養護学校の東コースが、4月
からはジャパン観光の運行になりました。

写真は日交194の後姿です。
 

米子からやって来た実写版

 投稿者:みやこ路快速  投稿日:2008年 7月 5日(土)22時02分48秒
  > No.1897[元記事へ]

米子人さんへのお返事です。

現在お茶の間のテレビで実写版第一弾を観ています。
来週からは第二弾「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」が公開予定で二年連続の実写化されたり、鬼太郎を演じるウエンツ瑛士さんのLive当日に大阪行きで走ったり日交米子のスーパーアイドルではないでしょうか。

画像は実写版をPRする061。
 

日交 5

 投稿者:米子人  投稿日:2008年 7月 5日(土)20時44分17秒
  エアロを貼っときます。他の絵柄も投入してほしいもんです。
 

Re: 日交 4

 投稿者:Nライン  投稿日:2008年 7月 5日(土)11時42分31秒
  > No.1890[元記事へ]

鳥取百円ワンマンマン★さんへのお返事です。

もぉ、あのエアロスターは見かけなくなりましたねッ!いつの間にかそこのスクールバスは他社が走ってます。194の行方はわかりません…
関係ないのですが、日交では稀少のガーラmioを貼付けときます。
 

元日交

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2008年 7月 4日(金)22時38分30秒
 
京都交通繋がりで、東舞鶴駅前での並びです。同社もいつの間にか、日交と
同仕様の新車や元日交車が多数派になりました。
 

《前のページ 過去記事一覧へ 次のページ》



以上は、新着順6751番目から6800番目までの記事です。





「くる梨」でくる~り トップページへ

掲示板管理者:鳥取百円ワンマンマン◆scAgi55TNE