くる~り掲示板 | 鳥取市100円循環バス「くる梨」でくる~り

「くる~り掲示板」過去記事(2008年6月~2022年4月)

《前のページ 過去記事一覧へ 次のページ》


全6861件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。

〇 掲示板内検索

廃車回送?

 投稿者:ブルー  投稿日:2009年10月21日(水)23時23分24秒
  今日、国道53号線を南向きに大阪仮ナンバーをつけた日の丸の高速セレガが走っていました。第二の人生を歩むのでしょうか?  

鳥取にやって来た観光バス 408

 投稿者:米子人  投稿日:2009年10月19日(月)20時28分30秒
  宇部市交通局を貼っときます。元自然堂?
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年10月19日(月)07時00分15秒
編集済
 
2009/10/19 「くる梨」でくる~り 更新

※ 「鳥取砂丘への路線バス情報」 一部訂補。
※ トップページ写真変更

  (昨日で今年度の運行を終了した、岩美町ボンネットバスの時刻を削除しました)
 

湖山駅前小変化

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年10月18日(日)17時51分12秒
 
バス停道路上に、循環バスの駐車枠線が新たに引かれました。
 

鳥取にやって来た観光バス 407

 投稿者:米子人  投稿日:2009年10月18日(日)14時20分33秒
  富山の加越能鉄道を貼っときます。
 

ワンポイントイラスト(貼付前)

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年10月17日(土)21時52分45秒
  > No.2892[元記事へ]


本日撮影@鳥取市内某所

どのデザインになるか、今から楽しみです。
 

市内回ボンネットバス

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年10月16日(金)23時06分7秒
 
10月10日(土)から11月8日(日)まで、「2009鳥取・因幡の祭典」イベントの一つ
として、「昭和レトロ・わが街お宝展」が、鳥取市中心市街地で開催されています。

その一環として、10月24日(土)、25日(日)、31日(土)、11月1日(日)、7日(土)、
8日(日)の6日間、岩美町ボンネットを用いた市内回遊無料バスが運行されます。
ttp://www.tottori-inaba.jp/retro/retro.html#002

春は但馬、夏は岩美、秋は鳥取市内と、今年のボンネットバスは大忙しです。
 

伯耆町

 投稿者:きろは  投稿日:2009年10月16日(金)04時52分23秒
  今年加入の新メンバーたちです。
増車ではなく、経年車両の入替えと思われます。

トップドアRJ、日南町や江府町を追放され続けた不遇の車両ですが、ここが終の棲家になりますかどうか?
 

日交エアロスター

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年10月15日(木)23時08分22秒
 
1985(昭和60)年の国鉄倉吉線廃止代替バス用に第一陣がデビューし、以来
1992(平成4)年まで導入された日本交通の初代「三菱ふそうエアロスター」。

県内路線用の主力として活躍した、この初代エアロスターも今では少数派。

写真の車両は2007年11月撮影@関金バスセンター

1991年導入の同車も現在は退役。某情報によると、色を塗り替えられて某所
に転職して、現在も活躍中との事です。
 

三重連

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年10月15日(木)22時38分30秒
  > No.2893[元記事へ]


>砂丘行路線バスが2台運行

  2001年から2005年まで、ループ麒麟獅子車両を用いた鳥取駅~砂丘線が
  平日のみ30分間隔で運行されていましたね。

  現在の砂丘線の運行間隔はバラツキ(30分~1時間10分)が有りますが、
  県外から訪れる観光客の為にも、覚えやすいダイヤになって欲しいです。

>高速路線では日常茶飯事ですが・・・・

  重連繋がりで、鳥取駅前1番・2番乗り場にて3台が車間を詰めて停車中の
  大阪行です。
 

鳥取にやって来た観光バス 406

 投稿者:米子人  投稿日:2009年10月15日(木)22時24分35秒
  国際自動車のAQを貼っときます。
 

重連

 投稿者:きろは  投稿日:2009年10月15日(木)05時06分33秒
  先日の連休中、砂丘行路線バスが2台運行となりました。

高速路線では日常茶飯事ですが、一般路線に続行便なんて近年聞いたことがありません。

※私の幼少時代、土曜夜市終了後に発車する十六本松行(当時は日ノ丸路線)が2台運行だった記憶が微かにあります。
 

ワンポイントイラスト 2

 投稿者:きろは  投稿日:2009年10月12日(月)15時48分0秒
  鳥取でコハクチョウが連なるのは珍しいかと・・?

鳥取担当便(前)の補車便に日交シティバス(後)が就きました。
日常的なのか珍しいのか、私には分かりません。
 

鳥取にやって来た観光バス 405

 投稿者:米子人  投稿日:2009年10月12日(月)11時06分16秒
  広島のUMSを貼っときます。
 

ワンポイントイラスト

 投稿者:鳥取百円@松山滞在中★  投稿日:2009年10月11日(日)21時53分27秒
 
山陽道 道口PAで小休止する、広島行メリーバード号です。

ジオパークラッピング程の派手さは無いですが、さりげなく因幡の傘踊りを
アピールしています。
 

ジオパークラッピング

 投稿者:きろは  投稿日:2009年10月11日(日)05時57分58秒
  日交・日ノ丸路線車に続き、今度は高速車両にも登場
 

美作共同バス

 投稿者:鳥取百円@松山滞在中★  投稿日:2009年10月10日(土)20時31分17秒
  > No.2872[元記事へ]


@智頭急行大原駅

9月末に神姫バスは岡山県北部の一般路線から撤退し、美作市内の観光
バス事業者6社が共同出資した「株式会社美作共同バス」が継承しました。

神姫バス時代は、国道沿いの車庫から発着していましたが、美作共同バス
は大原駅前まで乗り入れします。

逆に、かつては鳥取~姫路線の休憩地点にもなっていた、大原の神姫バス
車庫は閉鎖されました。
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年10月 9日(金)21時26分12秒
編集済
 
2009/10/09 「くる梨」でくる~り 更新

※ 「日本のまつり2009鳥取」 及び 「第10回鳥取32万石お城まつり」
  交通規制関連情報掲載。
 

シャトルバス

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年10月 7日(水)22時26分57秒
 
今週末に開催される「日本のまつり」期間中は、鳥取砂丘を訪れる観光客が
増える事が予想される為、オアシス広場臨時駐車場と砂丘とを結ぶシャトル
バスが、10/10(土)と10/11(日)に運行されるとの事です。

また、路線バス砂丘線の2台運行も実施されるとの事。

「鳥取市長定例記者会見録/鳥取砂丘周辺の交通対策について」
ttp://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1254817236605/index.html#02

参考:「日本のまつり2009鳥取」
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=74671

写真は先月のシルバーウィークに運行されたシャトルバスです。
 

鳥取の観光バス 29

 投稿者:米子人  投稿日:2009年10月 7日(水)20時23分57秒
  ちづ観光バスを貼っときます。
 

観光タクシー有限会社

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年10月 5日(月)21時59分35秒
編集済
  > No.2857[元記事へ]


先日撮影@鳥取駅北口

以前の側面社名表記は、営業譲渡前の「観光交通」だったが、現在は「観光」
二文字となりました。

ちなみに、空車表示器の裏に貼付の、車内掲示乗務員証を確認したところ
営業譲渡後の正式社名「観光タクシー有限会社」が表示されています。
 

松江市交通局 32

 投稿者:米子人  投稿日:2009年10月 5日(月)19時29分45秒
  AQを貼っときます。
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年10月 4日(日)22時47分1秒
編集済
 
2009/10/04 「くる梨」でくる~り 更新

※写真館別館(「湖山循環バス」実証運行開始) 追加。
 

鳥取にやって来た観光バス 404

 投稿者:米子人  投稿日:2009年10月 4日(日)06時31分25秒
  貸切ですがパストラルを貼っときます。
 

湖山循環バス

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年10月 4日(日)01時10分28秒
  > No.2869[元記事へ]


@湖山駅

緑色の表示を掲げて待機中。シンプルだが「150円」が際立っています。
 

Re[3]: お聞きしたいことがあります

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年10月 4日(日)01時05分0秒
  > No.2877[元記事へ]


>トミーさんのバスコレで再現したいので・・・

日交の旧ドメインサイトに、大阪日交の傘イラスト3列シート貸切車「パストラル」
の写真が残っていたので参考までに。
ttp://cwoweb2.bai.ne.jp/nihonkotsu/kashikiri_bus/image31.jpeg

この他にも、URLは載せられませんが 上記写真のナンバーや「日交 パストラル」
等のキーワードで画像検索すると、他にもこのイラストバスの写真を掲載している
サイトが有りましたので、ご確認下さい。

写真は2007年4月撮影@京都交通(舞鶴)

部品取り用として留置されていた、傘イラストバス廃車体です。
 

Re: お聞きしたいことがあります

 投稿者:中本  投稿日:2009年10月 3日(土)19時32分4秒
  > No.2875[元記事へ]

鳥取百円ワンマンマンさんありがとうございます。
やはり全車退役済みでしたか・・・あの鮮やかなカラーリング好きだったんですけどねぇ。
あのカラーリングの車は、大阪も含めて結局何台所属していたのでしょうか。
真正面と真横からの写真はお持ちでしょうか。トミーさんのバスコレで再現したいので・・・
 

鳥取にやって来た観光バス 403

 投稿者:米子人  投稿日:2009年10月 3日(土)17時13分26秒
  おのみちバスのリエッセ2を貼っときます。
 

Re: お聞きしたいことがあります

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年10月 3日(土)00時11分46秒
  > No.2874[元記事へ]


中本様

投稿ありがとうございます。

>倉吉車庫に廃車となって放置されていたのを見たことはありますが・・・

昨年秋から暫くの間 写真の場所に停まっていましたが、現在は居なくなって
しまいましたね。

この赤地にしゃんしゃん祭の傘イラストですが、少なくとも鳥取配属の高速車
からは姿を消しています。

大阪配属車の現役時代の姿は、下記ページにありますのでどうぞ。
(写真提供:きろは様)
http://www.moon.sannet.ne.jp/kururi/pictures/annex/00/520.html
 

お聞きしたいことがあります

 投稿者:中本  投稿日:2009年10月 2日(金)21時58分16秒
  今晩は。初めて投稿します。動向が気になるバスがいるのですが、写真や情報がいただきたく存じ上げます。
日本交通のイラスト特急バス、赤地にしゃんしゃん祭の傘の描かれたバスは今でも残存していますか?倉吉車庫に廃車となって放置されていたのを見たことはありますが・・・
 

Re[2]: 2009年10月以降の予告 2

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 9月30日(水)21時41分28秒
  > No.2860[元記事へ]


本日夕刻撮影@越路

今日を以って廃止となる米里越路線の上り最終鳥取行に充当されたのは、
日交初代エアロスターの最終増備車「鳥取22か1374(515)」。

小生、越路から鳥取まで文字通り「最後」の乗客となりました。
 

Re: 2009年10月以降の予告(番外)

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 9月30日(水)21時36分3秒
  > No.2850[元記事へ]


>大原地区より 長年親しまれてきた神姫バスが撤退します。

1985(昭和60)年8月12日撮影@神姫バス大原

懐かしい「あわくら荘前」方向幕を掲示して待機中の神姫バス中型車。
その後方には、鳥取急行に使われていた貸切格下車も見えます。

この神姫バスも、今日を以って撤退であります。
 

試験車

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 9月29日(火)21時29分40秒
 
湯梨浜町にある、鳥取県自動車運転免許試験場の試験車です。
 

教習車

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 9月28日(月)21時13分57秒
  米子自動車学校を貼っときます。
 

Re[2]: 2009年10月以降の予告 4

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 9月27日(日)20時18分9秒
  > No.2849[元記事へ]


本日撮影

10/1より実証運行開始の「湖山循環バス」停留所が、湖山駅前やコカコーラ
ウェストスポーツパークに設置され、準備万端です。
 

鳥取にやって来た観光バス 402

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 9月27日(日)17時22分30秒
  下津井電鉄を貼っときます。
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 9月26日(土)14時14分50秒
 
2009/09/26 「くる梨」でくる~り 更新

※ 写真館(鳥取駅前・賑わいのまちづくり実証事業 2009) 追加。
※ トップページ写真変更
 

エース競演

 投稿者:きろは  投稿日:2009年 9月26日(土)04時56分55秒
  高速エースの補車便に貸切エースが就きました。
○年後には日常的?になってると思いますが…
 

岡山行

 投稿者:きろは  投稿日:2009年 9月26日(土)04時51分16秒
  “U-”高速車の引退により、“KC-”車が充当されるようになりました。
 

車庫風景

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 9月24日(木)21時13分23秒
 
先日撮影

智頭IC入口交差点付近の国道53号線沿いに、GS・整備工場併設で車庫を
構える、ちづ観光バスです。
 

鳥取にやって来た観光バス 401

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 9月24日(木)20時22分24秒
  鹿児島交通観光のヒュンダイユニバースを貼っときます。
 

鳥取にやって来た観光バス 400

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2009年 9月23日(水)23時33分48秒
 
@道の駅はわい

京都の関西学研都市交通が休息中でした。
 

鳥取にやって来た観光バス 399

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 9月23日(水)16時28分57秒
  群馬コープ観光を貼っときます。
 

Re: 2009年10月以降の予告 2

 投稿者:きろは  投稿日:2009年 9月23日(水)16時04分45秒
  > No.2842[元記事へ]

鳥取百円ワンマンマン★さんへのお返事です。

> 日本交通が運行している米里越路線(鳥取駅~県庁日赤前~江崎町~御弓町
> ~内吉方~桜谷口~大路橋~久末~越路)は9月末で廃止となり、他路線と重
> 複していない(代替路線が無い)大路橋~越路間は、市立病院・雲山日交と接続
> する代替タクシー化される予定です。
>
> また、米里越路線が経由する県庁日赤前~江崎町~江崎町~御弓町~内吉方
> は、同線廃止後一般路線バスは無くなり、「くる梨」赤コースのみが経由します。
>

従いまして、若桜街道を鳥取駅からやって来て、県庁前交差点を右折して行く路線バスは見られなくなります。
 

鳥取にやって来た観光バス 398

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 9月22日(火)08時34分38秒
  岐阜の西濃華陽を貼っときます。
 

京急キャメル

 投稿者:きろは  投稿日:2009年 9月21日(月)15時10分11秒
  いつの間にか新顔が登場してました。
 

Re: 鳥取の観光バス 26

 投稿者:きろは  投稿日:2009年 9月21日(月)15時02分25秒
  > No.2823[元記事へ]

鳥取百円ワンマンマン★さんへのお返事です。

>
>
> 国土交通省中国運輸局発行の「中国運輸広報(第158号)」によると、インター
> パックの親会社である観光交通株式会社(鳥取市宮谷)が、その事業を観光
> タクシー有限会社(岩美町新井)へ譲渡する事が、8/10付けで認可されました。
>
> 今の所、観光交通のタクシーに目立った変化は有りませんが、同社とインター
> パックの今後に注目です。
>


ジャンボタクシー発見!
□で囲って“岩美”と書いてあります。
 

Re: くにびき号

 投稿者:キャメル  投稿日:2009年 9月21日(月)11時10分31秒
  > No.2837[元記事へ]

みことさんへのお返事です。

> 鳥取百円ワンマンマン★さん、早速のご返答ありがとうございました。
>
> 本日から大阪へ行く為に今回は高速バスを利用しています。
> 先ほど休憩地の大山PAを定刻より5分程度早く出発しました。
>
> 既出だったらすみませんが先ほどの大山PAでの阪急バス(大阪200か・229)を貼っておきます。

昨日日帰りで大阪に行ってきました。

「くにびき号」で私からも2枚。

①深夜の加西SAで休憩中の中国JRバス(19日夜出雲市発)
②梅田16:50発の阪急バス(後方に控える続行の一畑バスは、4列貸切車運用です。)
③この日交バスに乗りました。この日は、2号車(31号車!)に貸切のエアロエースが
ついていました。
 

鳥取にやって来た観光バス 397

 投稿者:米子人  投稿日:2009年 9月21日(月)00時57分17秒
  京都ヤサカを貼っときます。
 

ジオパークラッピング

 投稿者:きろは  投稿日:2009年 9月20日(日)05時52分17秒
  知らぬ間に日ノ丸車にも登場してました。
 

《前のページ 過去記事一覧へ 次のページ》



以上は、新着順5851番目から5900番目までの記事です。





「くる梨」でくる~り トップページへ

掲示板管理者:鳥取百円ワンマンマン◆scAgi55TNE