くる~り掲示板 | 鳥取市100円循環バス「くる梨」でくる~り

「くる~り掲示板」過去記事(2008年6月~2022年4月)

《前のページ 過去記事一覧へ 次のページ》


全6861件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。

〇 掲示板内検索

日交新車

 投稿者:キッズバス(中学生)  投稿日:2013年12月14日(土)19時51分25秒
  本日、鳥取市内某工場にて 納車待ちと思われる、貸切車(ナンバー無し)が停まっていました。
2台停まっており、1台はよく確認できませんでしたが、恐らくこちらもナンバー無しです。

今回もエアロエースで間違いないと思います。

 

2013年 総集編 9

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年12月14日(土)04時58分28秒
  ★全国都市緑化フェア

9/21~11/10開催
期間中はニュース・新聞等で報じられてましたが、一般来場者の駐車場問題で
当初の予想を大きく下回る人出で終わったようです。
いくら会場⇔駐車場に無料シャトルバスが運行されるから・・と言っても、一般
の方々は不便に感じでしまうのでしょう。私なら喜んで出掛けますが・・・・・

たまたまチケットを入手できたので、終了間際に冷やかしがてら見物して
来ました。

㊤:会場⇔鳥取駅南口のシャトルバス
週末には、休日運用の無い「516」ブルリⅡが活躍。
また 運行時間外にも、スタッフ用として“通勤便”が運行されておりました。
㊥:鳥取駅及び、2箇所に用意された臨時駐車場を結ぶ便については「無料
シャトルバス」として運行されましたが、これとは別で、会場⇔イオン鳥取北
には臨時路線バス(有償:\200)も設定されました。
イオン北店で発車を待つ会場行
㊦:会場内で運行されたベロタクシー
 

2013年 総集編 8-2

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年12月13日(金)05時14分45秒
  代行バスは主に山口支店の貸切車が運用されているようですが、時には
“はぎ”号専用車や一般の路線車、更に広島や島根の支店からも応援に
駆けつけておりました。

先月、益田~津和野間の島根県区間が運行再開。
特急“スーパーおき”に接続して、津和野~新山口間をノンストップで結ぶ
“ノンストップつわの”号の運行も始まっています。

㊤:応援でやって来た広島の路線車と島根の高速車
現在は津和野~地福に短縮されましたので、山口支店のみで運行されている
ようです。
㊥:当面は津和野行で運行される“スーパーおき”
国鉄時代を含めても、鳥取発津和野行なんて列車の設定は初めてです!
㊦:山陰線代行バスでも活躍した島根支店の「島根192」
その後 山口支店へ転属し、「山口940」へ登録替え。現在、“ノンストップ
つわの”号で活躍中です。

※この項目の一部画像は、あばさん山口支局員の撮影です。
 

2013年 総集編 8-1

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年12月13日(金)04時52分42秒
  ★山口線代行バス

益田~地福間で実施。
山陰線と異なり、こちらは中国JRバス1社で賄われているようです。
 

2013年 総集編 7

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年12月12日(木)04時58分30秒
  ★山陰線代行バス

7月下旬に山口県・島根県を襲った記録的豪雨により、山陰本線益田~奈古
間と山口線益田~地福間が不通に。
更に 8月下旬の豪雨では、今度は山陰本線江津~浜田間と三江線江津~浜原
間も不通。
今年は島根県石見地方のJR線が大打撃を受けた年になってしまいました。

その後徐々に復旧を果たしたものの、三江線については来年7月頃復旧見込み。
山口線津和野~地福間については、未だ復旧時期についての具体的な発表は
ありません。

画像㊤㊥は、益田~奈古間で代行輸送の任務に就いた車両達。
中国JRバスの他、萩近鉄・第一交通からも動員されました。先月 益田~
須佐間復旧により、現在は代行区間も短縮されています。
益田駅前にJRバスの純粋な路線車が乗入れたのも、かつての岩益線(画像
㊦)廃止以来と思われます。
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2013年12月11日(水)22時01分37秒
 
2013/12/11 「くる梨」でくる~り 更新

※ 2013~2014 年末年始運行情報 掲載。
 

2013年 総集編 6-2-2

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年12月11日(水)05時16分26秒
  ②10月下旬実施 台中⇔鳥取 相互チャーターにて
3台使用された中の1台がコレ。
事業者名、ボディに一切ナシ。行灯もテープで消され…
ヤ○カのロゴとデザインを消した痕跡がくっきりと
『岡山』登録でしたから、多分アソコでしょう!
 

2013年 総集編 6-2-1

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年12月11日(水)05時01分10秒
  インバウンドツアーといえば・・・・
よく得体の知れない興味津々な車両がやって来たりしますが、今年も美味しい
ネタが入荷しております!

①鳥取市幸町の市営駐車場(駅南イオン隣 旧市立病院跡地)で確認
遠くから側面に描いてある“GENKAI”の文字が確認できましたので、私は
これを“玄海”と解釈。当然 九州(福岡or佐賀)の事業者と思い近づいて
みたら… 思いもよらぬ『三河』ナンバー??
更に事業者名を探すもボディに標記全くナシ! …が、前からよ~く見て
みると、フロントガラスに何やら貼り紙が・・・・
そこには「ボンセジュール観光」とありました。
 

鳥取にやって来た観光バス 799

 投稿者:米子人  投稿日:2013年12月10日(火)21時35分44秒
  鏡野を貼っときます。
 

2013年 総集編 6-1

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年12月10日(火)05時00分7秒
編集済
  ★今年のインバウンドツアー

先に紹介した香港連続チャーターの影に隠れて あまり目立たなかったものの
僅かながら韓国・台湾・ロシアからの相互チャーターも実施。
また 山陰の空港とは関係なく、単に山陰も周遊コースに組み込まれたツアー
も稀に遭遇できました。

㊤:5月下旬に実施された済州島⇔出雲空港相互チャーターにて
㊥:見た感じ 一般のツアーではなく、タイの日系企業研修旅行?とお見受け
しましたが・・・・
㊦:名前がユニークな家康観光も 先月下旬にインバウンドツアーで来鳥!
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2013年12月 9日(月)23時08分46秒
 
2013/12/09 「くる梨」でくる~り 更新

※ 写真館 (「くる梨」利用者280万人突破記念セレモニー)
  (「くる梨」クリスマスキャンペーン企画 2013) 追加。
※ トップページ写真変更。

>鳥取市 交通政策課 ご担当者様、関係者の皆様
   記念セレモニーやクリスマスラッピングバス等の写真ご提供、
   誠にありがとうございました。

 

松江市

 投稿者:エル  投稿日:2013年12月 9日(月)17時02分2秒
  松江市交通局の PCegg ラッピングバスは一台になりましたね
もう一台は 終わったのですか
1972号車 Duoカードラッピングバスはまだ走行しませんね
 

2013年 総集編 5

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年12月 9日(月)04時41分34秒
  ★香港EGLツアー

香港~米子 連続チャーター便が7/16~8/31まで一日おきに合計24往復運航
期間中はローカルニュースや新聞等に何度も特集が組まれて紹介されました。

複数コースが設定されていたようで、いずれも県内に1泊したあとは京阪神
や山陽方面を周遊する内容だったようです。
また、個人旅行客を対象にした空港⇔ホテル?間のシャトルバス(画像㊦)
もツアーバスとは別に用意されておりました。
 

鳥取にやって来た観光バス 798

 投稿者:米子人  投稿日:2013年12月 8日(日)20時03分19秒
  備北バスを貼っときます。
 

2013年 総集編 4

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年12月 8日(日)09時58分36秒
  ★全国植樹祭

5/26(日)、天皇皇后両陛下をお迎えし 南部町で開催。
鳥取市からも一般公募の招待者がバス10台に分乗し、早朝 集合場所に指定
されていた民間企業から出発して行きました。

残念ながら、今回は 期待されていたJRの特別列車は運行されず…
 

Re: くる梨「クリスマスキャンペーン」

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年12月 8日(日)09時40分16秒
  鳥取百円ワンマンマン★さんへのお返事です。

バス車両の画像ではありませんが、くる梨全コースが発着する『大丸前』
バス停前に巨大サンタが出現しています。
クリスマスラッピングの緑くる梨とのコラボが“絵”になりそうです!
 

Re: くる梨「クリスマスキャンペーン」

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2013年12月 8日(日)01時10分44秒
  > No.4733[元記事へ]


>キッズバス(中学生)様

「くる梨」クリスマスラッピングバスの写真、ご投稿ありがとうございます。
先刻、「くる梨でくる~り」トップページにも掲載致しました。

小生は現在県外在住で、鳥取に帰省する機会も限られる為、地元からの
写真や情報は本当に嬉しいです。

 

くる梨「クリスマスキャンペーン」

 投稿者:キッズバス(中学生)  投稿日:2013年12月 7日(土)19時31分25秒
  くる梨緑コースの専用車2台に「クリスマスラッピング」が施されました。

1枚目・・・日交  536番
2枚目・・・日ノ丸 535番

鳥取百円ワンマンマン★様、クリスマスキャンペーン情報ありがとうございました(^_^)
 

鳥取にやって来た観光バス 797

 投稿者:米子人  投稿日:2013年12月 7日(土)15時33分8秒
  アトラストラベルサービスを貼っときます。
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2013年12月 7日(土)12時53分22秒
 
2013/12/07 「くる梨」でくる~り 更新

※ 写真館別館 (2013年の新顔 ④) 追加。
※ トップページメッセージ掲載。

>HT225AA様
  ブログの写真を「写真館別館」で使用させて頂きました。
  ご確認よろしくお願い致します。
 

Re: 2013年 総集編 2-3

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年12月 7日(土)04時57分26秒
  > No.4727[元記事へ]

キャメルさんへのお返事です。

> 夜行便の新設要望・・・・私も賛成です。
>
> ただ、鳥取・倉吉だけでは集客に難があるので、集客が幅広く見込める米子の出発時間・到着時間を
>
> どう設定するかという事と、起終点の出発・到着時間も使いやすい便利な時間帯に設定する必要がある
>
> と思います。
>
>  シュミレーション
>  ①広島23:00頃~米子4:30前後・倉吉5:50前後・鳥取6:50頃⇒約7時間50分
>  ②鳥取23:00頃~倉吉24:00頃、米子1:20頃?~広島6:50頃⇒約7時間50分
>

貴重なご意見ありがとうございました。
あくまでも素人考えではありますが、対広島であれば、少なからずビジネスの
潜在需要が間違いなくあると思うんです。
それに広島でのナイター観戦にも使えるのでは? パックツアーで売り出すのも
一つの手法かも知れませんし…
 

2013年 総集編 3

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年12月 7日(土)04時34分14秒
  ★183系引退

国鉄最後のダイヤ改正が行われた昭和61年11月、福知山線・山陰本線の宝塚
~城崎(現 城崎温泉)間が電化開業。
この時 福知山に集められた485系電車によって特急“北近畿”誕生!

平成3年、七尾線電化開業用に改造される113系800番台へ交流機器を譲った
ため、直流専用の183系へ仲間入り。
二十数年間この地で活躍してきましたが、今年3月のダイヤ改正で遂に引退。
3/30,31の両日には“なつかしの北近畿”として最後の花道を飾りました。

国鉄色編成の他にJR西日本特急色の編成も存在してましたが、こちらは
一足早く2年前のダイヤ改正で引退済。
運用離脱後は豊岡駅構内にも疎開留置されておりました。
 

Re: 2013年 総集編 2-3

 投稿者:キャメル  投稿日:2013年12月 6日(金)23時50分58秒
  > No.4726[元記事へ]

あばさんさんへのお返事です。


> 個人的に“メリーバード”へ要望したいのは・・・・
> 是非、夜行便の新設をお願いしたいんです! 昔は木次線経由の急行
> “ちどり”にも夜行がありましたし、夜行便のみ鳥取系統と米子系統を統合
> し、広島⇔米子・倉吉・鳥取と運行すれば… と思っているのですが、バス
> 1台分の需要もありませんかね?


夜行便の新設要望・・・・私も賛成です。

ただ、鳥取・倉吉だけでは集客に難があるので、集客が幅広く見込める米子の出発時間・到着時間を

どう設定するかという事と、起終点の出発・到着時間も使いやすい便利な時間帯に設定する必要がある

と思います。

 シュミレーション
 ①広島23:00頃~米子4:30前後・倉吉5:50前後・鳥取6:50頃⇒約7時間50分
 ②鳥取23:00頃~倉吉24:00頃、米子1:20頃?~広島6:50頃⇒約7時間50分
 

2013年 総集編 2-3

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年12月 6日(金)05時03分22秒
編集済
  ◆福山・尾道⇔松江
9/1運行開始
松江自動車道全通を受けて?誕生した新路線
中国バス・おのみちバス・一畑バスの3社共同運行
中国バスは“フライングフィッシュ”に続いて山陰2路線目。ユニバースが
注目度抜群ですね。そして おのみちバスは山陰初登場になります!

◆広島⇔米子等
これまで日野郡経由で運行されてきましたが、7月より全便松江道~山陰道
経由へ変更。時間短縮が図られました。
広島⇔鳥取線も4月より、素通りしていた岡山県内に『湯原温泉口』バス停
設置。岡山⇔倉吉線、こちらも『湯原温泉口』『蒜山犬挟』に新たに停車。
岡山県北地域からの利便性が向上しています。

個人的に“メリーバード”へ要望したいのは・・・・
是非、夜行便の新設をお願いしたいんです! 昔は木次線経由の急行
“ちどり”にも夜行がありましたし、夜行便のみ鳥取系統と米子系統を統合
し、広島⇔米子・倉吉・鳥取と運行すれば… と思っているのですが、バス
1台分の需要もありませんかね?

◆新高速乗合バス
7/31出発便より実施
結局のところ 山陰関係で生き残ったのは、従来から毎日運行していた
ウィラーとキラキラの2系統。乗合化により鳥取県内通過となっていた
キラキラ号も近々復活のもようです。
そのキラキラ号、松江・出雲の両バス停はウィラーに間借りしてますね。
 

2013年 総集編 2-2

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年12月 5日(木)04時50分9秒
  ◆姫路⇔鳥取
4/1ダイヤ改正
岡山県内一部区間で、一般道から新規開通した鳥取自動車道へ乗せ換え
同時に、鳥取側起終点が従来の日ノ丸本社前から鳥取大学前へ延長
鳥取自動車道へのアプローチも、鳥取I.Cから他の高速路線と同様に、
鳥取南I.Cに変更されました。

長い歴史を持つ神姫バスの鳥取乗入れですが、鳥取市湖山エリアへの運行は
今回が初のケースとなります。
おそらく、乗客対象に実施したアンケート結果を踏まえての決断と思われます。

㊤:鳥取大学前で発車を待つ姫路行(後ろの建物はJR鳥取大学前駅)
㊥:方向幕にも文字が追加されました。
但し、「日ノ丸本社前」到着時点で全ての乗客が下車した場合は行きません!
㊦:全国都市緑化フェア会場前を通り、起点の「鳥取大学前」へ向う回送便
 

2013年 総集編 2-1

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年12月 4日(水)04時50分48秒
  ★高速バスの話題

今年は鳥取自動車道・松江自動車道全通により、大きな変化がありました。

◆京都⇔鳥取・京都⇔米子
3/16ダイヤ改正
従来の京阪(鳥取線は京阪シティ)・日交に加え、西日本ジェイアールバス
が参入し、県内初進出を果たしました。
中でも特筆すべきは、鳥取県因幡地方に前身の国鉄時代も含め史上初めて
“ツバメ”が飛来したこと!!
一報を聞いた時点では にわかには信じることができず、鳥取県のバス史
に於いても、今年は歴史に残る年になったと思います。

㊤:鳥取駅に到着した西日本JRバス(降車終了後の回送便)
㊥:京都発第1便の鳥取到着が12:01。4/1以降、姫路行第2便の鳥取発が
12:00に繰り下がったため、若干早着すればバスターミナル内での顔あわせ
が実現します。
週末毎に狙ったものの なかなかタイミングが合わず、成功を収めるまでに
2ヶ月を要しました!
㊦:発車を待つ京都行第3便。約1時間後に出発する第4便が早々と待機中
 

2013年 総集編 1

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年12月 3日(火)04時48分49秒
  12月になりましたので、今年もボチボチ始めます。
くる梨掲示板に敬意を表して、先ずはこのネタから

★くる梨再編 緑コース誕生!

従来の“赤・青”に加え、新たに“緑”が誕生
同時にルートの見直しも行われました。

これまで決まった箇所で離合するだけだったのが、3コースになったことで
複雑化。
駅前や街中で様々なくる梨同士の出会いが見られるようになりました。

この内 駅前バスターミナルでは、20分間隔で3色くる梨が集まって来る
ものの、3台を同一画面に収めるのは至難の業であります!

一方で、倉吉駅と駅北側に位置する商業施設を結んでいた「駅北循環バス」
は、利用者が伸びず本格運行には至らず…
鳥取市とは明暗を分ける結果となりました。
 

鳥取にやって来た観光バス 796

 投稿者:米子人  投稿日:2013年11月30日(土)21時56分2秒
  北港観光バスを貼っときます。
 

寄贈

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年11月30日(土)16時24分24秒
  ・・・・だそうです。
 

バス

 投稿者:エル  投稿日:2013年11月27日(水)16時55分47秒
  松江市交通局 384号車 1972号車は 事故でもしたのでしょうか? 修理長いですね
しかし まさか廃車ではないですね
もうすぐ走行されるだろうか?
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2013年11月26日(火)22時57分53秒
 
2013/11/26 「くる梨」でくる~り 更新

※ 「「くる梨」クリスマスキャンペーン企画 2013」情報 掲載。
※ リンク「バス三昧」 URL変更。
 

鳥取にやって来た観光バス 795

 投稿者:米子人  投稿日:2013年11月26日(火)21時24分47秒
  ドラゴン交通を貼っときます。
 

「くる梨」クリスマスキャンペーン企画

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2013年11月26日(火)06時53分23秒
  > No.4695[元記事へ]


>キッズバス(中学生)様

鳥取市公式ウェブサイトの報道提供資料によると、今月27日(水)より
様々な「くる梨」クリスマスキャンペーン企画が実施されるとの事です。
http://houdou.city.tottori.lg.jp/dd.aspx?itemid=4673

先日小生が帰省した際、緑ポンチョは「緑化フェア」ラッピングのまま
でしたが、今回クリスマスラッピングや車内装飾が行われるそうなので、
どのようになるか今から楽しみです。
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2013年11月24日(日)18時19分0秒
編集済
 
2013/11/24 「くる梨」でくる~り 更新

※ 山白川通り通行止に伴う、青コース一部経路変更情報 掲載。
※ トップページ写真変更。
 

鳥取にやって来た観光バス 794

 投稿者:米子人  投稿日:2013年11月24日(日)17時44分6秒
  西部観光バスを貼っときます。
 

バス

 投稿者:エル  投稿日:2013年11月24日(日)17時30分11秒
  松江市交通局 384
1972 は まだ点検中ですが?
最近走行してませんが どうなってるでしょうか?
 

キラキラ号 復活

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年11月24日(日)11時42分25秒
  @鳥取駅南口

21日、バス停設置完了
私が初見した翌22日朝の時点では、カバーで覆われていませんでしたので
表示内容が確認できました。

ダイヤは7月以前と変更ないもよう
因みに米子エリアのバス停名は『高速バス米子』となってましたが、
運行再開日についての説明は一切ありませんでした。
 

鳥取にやって来た観光バス 793

 投稿者:米子人  投稿日:2013年11月24日(日)10時42分24秒
  北陸交通を貼っときます。
 

2013 鳥取砂丘イリュージョン

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2013年11月24日(日)00時05分44秒
編集済
 
11/23(土)から始まった、2013年度 鳥取砂丘イリュージョンの詳細はこちら。
http://2013.tottori-sakyu.jp/

オープニングイベントでは、鳥取県警察音楽隊が様々な曲を演奏しました。
写真2枚目と3枚目は、砂丘駐車場で休む同隊のバスです。
 

鳥取にやって来た観光バス 792

 投稿者:米子人  投稿日:2013年11月18日(月)19時57分0秒
  正広交通を貼っときます。
 

鳥取にやって来た観光バス 791

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年11月18日(月)04時57分12秒
  先週末の撮影分より
 

YouTube動画(奥津渓を走行する日交バスや中鉄バス)

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2013年11月17日(日)20時00分32秒
編集済
  > No.3950[元記事へ]


10年程前に撮影した、岡山の奥津渓に掛かる大釣橋を日本交通や中鉄バスが
渡る動画をアップロードしました。



現在はバイパスが出来た為、道幅は狭いが風情あるこの橋を日交の高速バスが
走行する事は無くなりました。

その他の動画は、こちらからどうぞ。
http://www.youtube.com/user/scAgi55TNE

(容量が重たい為、パソコンの回線速度によっては視聴に時間が掛かる事、ご了承下さい)

 

バス

 投稿者:エル  投稿日:2013年11月15日(金)21時10分22秒
  松江市交通局の デュオカードラッピングバス 最近走行してませんね
いつ 復帰するのでしょうか?
未だに修理中なんですね
 

鳥取にやって来た観光バス 790

 投稿者:米子人  投稿日:2013年11月15日(金)20時39分13秒
  京都交通を貼っときます。
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2013年11月14日(木)22時15分17秒
 
2013/11/14 「くる梨」でくる~り 更新

※ 鳥取砂丘方面路線バス情報 訂補。
  (11/16から、ループ麒麟獅子の一部ルートと時刻が変更されます)
 

島根の観光バス 109

 投稿者:米子人  投稿日:2013年11月12日(火)20時08分30秒
  大和観光を貼っときます。
 

食のみやこ鳥取県フェスタ

 投稿者:あばさん  投稿日:2013年11月12日(火)05時04分10秒
  今年のシャトルバス(会場⇔鳥取駅、出合いの森駐車場)担当は大森タクシー

背後の日ノ丸路線車は 都市緑化フェア会場行
 

カーサネット

 投稿者:米子人  投稿日:2013年11月 9日(土)18時43分17秒
  今回は参考画像
 

松江市交通局

 投稿者:エル  投稿日:2013年11月 8日(金)20時54分53秒
  松江市交通局に 新車が入り 廃車になったのは 1637 1638 384の三台のみになったようですね
あと1972号車は 点検中なんでしょうね
 

鳥取にやって来た観光バス 789

 投稿者:米子人  投稿日:2013年11月 7日(木)21時41分12秒
  島鉄タクシーを貼っときます。
 

《前のページ 過去記事一覧へ 次のページ》



以上は、新着順4101番目から4150番目までの記事です。





「くる梨」でくる~り トップページへ

掲示板管理者:鳥取百円ワンマンマン◆scAgi55TNE