くる~り掲示板 | 鳥取市100円循環バス「くる梨」でくる~り

「くる~り掲示板」過去記事(2008年6月~2022年4月)

《前のページ 過去記事一覧へ 次のページ》


全6861件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。

〇 掲示板内検索

意外な所で「くる梨」と遭遇

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年10月 4日(日)12時55分12秒
 
@米子自動車道 蒜山高原SA(下り線)

米子方面サービスエリアのパンフレットスタンドに置かれていた、
日本海新聞・大阪日日新聞発行の鳥取・但馬観光ガイドです。

同ガイドの表紙には、「くる梨」青ポンチョが描かれています。
 

鳥取にやって来た観光バス 934

 投稿者:米子人  投稿日:2015年10月 3日(土)14時00分13秒
  さやま交通を貼っときます。
 

松江市「大野コミュニティバス」 運行事業者変更(2015/10/01)

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年10月 1日(木)21時45分14秒
  > No.5515[元記事へ]


先日撮影@一畑電鉄 津ノ森駅

松江市から委託を受けて、島根県の日本交通が運行していた
「大野コミュニティバス」です。

本日(2015/10/01)より、あいかタクシーに運行事業者が変更
されたので、津ノ森駅前で待機する島根日交の姿は見納めと
なりました。
 

Re: ビアフェスタ & J3

 投稿者:キャメル  投稿日:2015年10月 1日(木)20時06分4秒
  > No.5520[元記事へ]

あばさんさんへのお返事です。

> キャメルさんへのお返事です。
>
> >
> > プレミオ繋がりで・・・
> >
> > 新デザイン(バージョンⅡ)が出る様です。
> >
>
> 先日見たのが まさに“それ”でした!


早いですね。もう実車運行開始していたんですか~。

早く鳥取ナンバーでこれが見たいです。(当分無理か?)
 

鳥取にやって来た観光バス 933

 投稿者:米子人  投稿日:2015年10月 1日(木)20時00分38秒
編集済
  9月末でバス事業を廃止した備前バス(日生運輸)を貼っときます。
 

Re: ビアフェスタ & J3

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年10月 1日(木)19時11分50秒
  > No.5518[元記事へ]

キャメルさんへのお返事です。

>
> プレミオ繋がりで・・・
>
> 新デザイン(バージョンⅡ)が出る様です。
>

先日見たのが まさに“それ”でした!
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年10月 1日(木)00時19分48秒
編集済
 
2015/10/01 「くる梨」でくる~り 更新

※ 写真館別館 (観光交通→自然堂へ) ② ③ 写真追加。

>米子人様
  写真ご提供、ありがとうございました。
 

Re: ビアフェスタ & J3

 投稿者:キャメル  投稿日:2015年 9月30日(水)22時23分49秒
  > No.5517[元記事へ]

あばさんさんへのお返事です。


> ●ガイナーレ vs 福島ユナイテッドFC
> バードスタジアム行シャトルバスの視線の先には・・
> 某ホテル駐車場で待機する福島ユナイテッドの選手を乗せてきた日交ビエントプレミオ


プレミオ繋がりで・・・

新デザイン(バージョンⅡ)が出る様です。

http://www.nihonkotsu.co.jp/information/vp_viento-premio/newdesign.html
 

ビアフェスタ & J3

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 9月28日(月)04時49分34秒
  ●25日~27日の3日間、鳥取砂丘で開催
鳥取駅とを結ぶ無料シャトルバスには流通が活躍してました。

●ガイナーレ vs 福島ユナイテッドFC
バードスタジアム行シャトルバスの視線の先には・・
某ホテル駐車場で待機する福島ユナイテッドの選手を乗せてきた日交ビエントプレミオ
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 9月28日(月)00時18分41秒
編集済
  > No.5513[元記事へ]


2015/09/28 「くる梨」でくる~り 更新

※ 写真館別館 (すこ~し昔の鳥取のバス|中古車あれこれ ③) 追加。
※ 写真館別館 (観光交通→自然堂へ) ① ② ③ 写真追加・構成変更。

>米子人様、あばさん様
   写真ご提供、ありがとうございました。
 

福知山市「まちなか循環路線バス」 ルート変更・ダイヤ改正(2015/10/01)

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 9月26日(土)23時11分10秒
  > No.5514[元記事へ]


>キッズバス(中学生)様

  日ノ丸リエッセ「・・16」情報ありがとうございます。

  同車は、「くる梨」や、廃止された「湖山循環バス」「倉吉駅北循環バス」等の
  コミュニティバスで活躍する機会が多かったですが、最近はデビュー当初の
  仕事だった鳥取地区の一般路線にも充当されるのですね。

  写真はコミュニティバス繋がりで、日本交通の子会社である京都交通が
  運行を受託している、福知山市の「まちなか循環路線バス」です。

  今年の10月より、ルート変更とダイヤ改正が実施されるとの事です。
  http://www.kyotokotsu.jp/route/f_machinaka.html
 

Re: シルバーウィーク レポート ⑦

 投稿者:キッズバス(中学生)  投稿日:2015年 9月26日(土)20時39分13秒
  > No.5511[元記事へ]

鳥取百円ワンマンマン★さんへのお返事です。

> 赤ポンチョと同時に発車する、青リエッセ「鳥取200か・・16」です。
>
> 普段は決まった仕事の無い同車ですが、この日は通常ハイエースで
> 運行される、東郷線や横枕線で活躍していました。
>

今年1月、4月と代車で運用されているのを目撃しました。

むしろハイエースの方を最近見かけませんが、元気でしょうか...?
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 9月26日(土)12時20分24秒
  > No.5496[元記事へ]


2015/09/26 「くる梨」でくる~り 更新

※ 写真館別館 (観光交通→自然堂へ) ① ② (ちづ観光バス 廃業) 追加。
※ トップページ写真変更

>米子人様
  写真ご提供、ありがとうございました。
 

シルバーウィーク レポート ⑧

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 9月26日(土)12時15分0秒
 
京都発の高速バスで来鳥した、京都京阪バスです。この日は京阪カラーの
セレガが充当されていました。
 

シルバーウィーク レポート ⑦

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 9月24日(木)22時50分1秒
  > No.4820[元記事へ]


9月21日(月)撮影@鳥取駅

赤ポンチョと同時に発車する、青リエッセ「鳥取200か・・16」です。

普段は決まった仕事の無い同車ですが、この日は通常ハイエースで
運行される、東郷線や横枕線で活躍していました。

ある方の情報によると、この日、ハイエースが日ノ丸自動車の関係者
らしき方達を乗せて、郊外から古海方面へ走っている所を目撃した
との事です。

これは飽くまで推測ですが、社員輸送業務にハイエースが呼ばれたので、
青リエッセが東郷線・横枕線の代車に充当されたのかもしれません。
 

シルバーウィーク レポート ⑥

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 9月23日(水)22時13分10秒
  > No.5508[元記事へ]


>多くの観光客で溢れかえった砂丘行
>朝から晩まで観察したわけではありませんので確かなことは言えませんが、
>多くの乗客を積み残したまま無常にも発車していく場面に度々遭遇しました。
>"ループ麒麟獅子〟は増車?(定時運行確保のため?)されていたようですが、
>定期路線にも続行便の運行等、何らかの対策が必要では?と感じた次第です。

  私も、21日(月)に砂丘行路線バス(14時10分発)の積み残し場面を目撃しました。

  そこで気になったのは、0番乗り場にて砂丘行バスが満員で乗り切れなくなっている
  のを横目に、4番乗り場を発車した岩井線の砂丘東口経由蕪島行(14時05分発)が、
  少々立っている人がいる程度の乗客数で通り過ぎた点です。

  本件は、砂丘線・ループ麒麟獅子は0番乗り場から発車するも、岩井線は0番乗り場
  から50メートル離れている4番乗り場から発車するために起きた現象ですが、今回の
  現象を防ぐ&砂丘を目指す観光客に対する案内を分かりやすくするためにも、砂丘を
  経由するバス(砂丘線・岩井線・ループ麒麟獅子)は、0番乗り場に統一するのが最善
  の方策と考えます。

  写真はループ麒麟獅子の応援に駆け付けた日ノ丸の一般路線車。
  先述の、砂丘線に乗り切れなかった人達を乗せて、鳥取駅を発車して行きました。
 

シルバーウィーク レポート⑤

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 9月23日(水)09時11分47秒
  ㊤:砂丘線のみならず他路線にも充当されてました。(22日)
㊦:シャトルバス運用(砂丘会館~オアシス広場駐車場)の任務を終えて帰宅する
日ノ丸ブルーリボンⅡの後ろを日交ブルーリボンⅡが追っかけて来ました!
 

シルバーウィーク レポート④

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 9月23日(水)08時58分58秒
編集済
  ●〝436〟エアロスター 久々の砂丘線運用に
環境大学学生輸送にシフトしてから見かける機会の減った同車
久々に鳥取砂丘行の運用に就いている姿を確認できました。

多くの観光客で溢れかえった砂丘行
朝から晩まで観察したわけではありませんので確かなことは言えませんが、
多くの乗客を積み残したまま無常にも発車していく場面に度々遭遇しました。
〝ループ麒麟獅子〟は増車?(定時運行確保のため?)されていたようですが、
定期路線にも続行便の運行等、何らかの対策が必要では?と感じた次第です。

画像㊦:満員御礼で発車する砂丘行。のりばには多くの乗客が取り残され…
(21日撮影)
 

鳥取にやって来た観光バス 932

 投稿者:米子人  投稿日:2015年 9月22日(火)22時57分17秒
  大阪バスを貼っときます。
 

シルバーウィーク レポート③

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 9月22日(火)09時31分27秒
  同じく中国合唱コンクールより

フラワー観光=持田物産とサンフラワー観光=西尾自動車
混同しそうで いつも困ります(笑)
鳥取駅南口が島根勢に占拠される場面も・・

 

シルバーウィーク レポート②

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 9月22日(火)09時21分10秒
  ●中国合唱コンクール
19日(土)、20日(日)とりぎん文化会館にて開催
19日に高校・大学の部、20日に中学・一般の部が行われ、宿泊組・日帰り組
合わせて中国地方各県のバスで賑わってました。

そんな中から島根勢を集めてみました。
注目は松江市交通局の新顔です。
 

シルバーウィーク レポート①

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 9月21日(月)14時30分43秒
  ●APGN2015
19日(土)に鳥取環境大学でシンポジウム開催
鳥取駅南口とを結ぶシャトルバスを運行。先月のオープンキャンパスに続き
ジャパン観光2台使用。
※APGN=アジア太平洋ジオパークネットワーク
 

鳥取にやって来た観光バス 931

 投稿者:米子人  投稿日:2015年 9月15日(火)21時33分3秒
  下電(福山ナンバー)を貼っときます。
 

日帰り旅行

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 9月15日(火)04時20分43秒
編集済
  過日、会社の日帰り旅行で淡路島~徳島へ行ってきました。
今年も縁あって流通さんのお世話に・・

ぶどう狩りやリゾートホテルでのバイキングランチを堪能してきました。
帰路の中国道安富P.Aでは醐醍交通 昨年の新車と遭遇!
 

京都交通の話題 「北近畿の鉄道・路線バスが3日間乗り放題『幸福パス』」

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 9月14日(月)22時11分28秒
 
フリーきっぷ「幸福パス」を 9月18日(金)に販売開始
http://trains.willer.co.jp/news/2015/0911.html

京都丹後鉄道(WILLER TRAINS株式会社)、京都交通株式会社、丹後海陸交通株式会社、
全但バス株式会社は、北近畿の5市2町の鉄道・路線バスが3日間乗り放題「幸福パス」を、
9月18日から大人 5,800円、小人2,900円で発売します。

鳥取県内路線バスが3日間乗り放題「鳥取藩のりあいばす乗り放題手形」に、更に鉄道
乗り放題がプラスされたような切符ですが、是非鳥取でも実現して欲しいです。
 

京都交通の話題 「漆塗りのバス」

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 9月14日(月)22時07分44秒
編集済
 
走る美術工芸「漆塗りのバス」 京都交通が11月導入
http://www.ryoutan.co.jp/news/2015/09/13/009591.html

日本交通の子会社である京都交通が運行する「シルフィード号(舞鶴~東京)」に、
丹波漆を車体に塗装した車両が登場するとの事。今からデビューが楽しみです。

写真は、元「シルフィード号」用のエアロクィーンです。この日は舞鶴~大阪線に
充当されていました。
 

あの年の夏は? ⑥(完)

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 9月14日(月)04時32分53秒
  ●2014年(平成26年)
この頃になると、まだ記憶に新しいですね。

・杉崎高速バス
いったいいつから運行が始まるのか、多いに気を揉みました。
6月に新聞発表があり、当初の7月開業から8月へずれ込み、最終的には
9月上旬スタートとなりました。

・鳥取エクスプレス
日交・下電の鳥取~岡山線が残念ながら廃止になりました。
北近畿・山陰の高速バス、今年もいろいろ変化が見られ 来月から大きく変わる
路線もありますね。12月の総集編で紹介できれば・・と思います。

・福知山線代行バス
福知山市周辺の豪雨被害により福知山線石生~福知山間が10日間ほど不通になり、
代行バス(ノンストップ便&各停便)が運行されました。
 

鳥取にやって来た観光バス 930

 投稿者:米子人  投稿日:2015年 9月13日(日)22時16分36秒
  日本三景を貼っときます。
 

あの年の夏は? ⑤

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 9月13日(日)10時58分25秒
  ●2013年(平成25年)
・香港EGLツアーのプログラムチャーターが、この年の夏 初めて実施されています。
今年も秋から冬にかけて計画されているようですね。

・島根県西部から山口県北部にかけての集中豪雨により、山口線や山陰本線の一部区間
が約1年間の長期にわたり不通になりました。
画像は山陰本線奈古駅前で待機中の益田行代行バス

・ガイナーレホーム戦でこの年J2に陥落していたガンバ大阪がやって来ました。平日
開催だったにもかかわらず、入場者数が過去最高を記録しましたね。
ガンバホーム戦では奇跡的?に引き分けたものの、この頃には既にそんな体力は無く…
 

更新情報

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 9月13日(日)00時16分43秒
編集済
 
2015/09/13 「くる梨」でくる~り 更新

※ 写真館別館 (一日一往復の多種多様な高速バス ⑤) 追加。
※ 写真館別館 (すこ~し昔の鳥取のバス) 下記ページ追加・変更。
   ・ 新塗装スケルトンボディバス登場 ② | 日ノ丸バス一般路線車
   ・ 豪華路線バス ④ | 日ノ丸バス一般路線車
   ・ スケルトンボディバス登場 ② | 日ノ丸バス貸切車
   ・ 関西から転勤して来たバス&中型路線車 | 日交バス一般路線車
   ・ 三菱ふそう「エアロバス」 ① | 日交バス貸切車
   ・ 三菱ふそう「エアロバス」 ② | 日交バス貸切車
   ・ 鳥取~米子急行バス ② | その他高速・急行バス

>米子人様
   貴重な写真を多数ご提供頂き、ありがとうございました。
   ちづ観光バス・観光交通の写真は、後日掲載します。
 

あの年の夏は? ④-2

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 9月12日(土)04時38分41秒
  ・日南町の町営バスにレインボーⅡが登場し、運行開始当初から活躍したRJを
置換えましたね。
画像は、夏休みに入り部活の遠征合宿へ出掛ける息子を早朝学校へ送る途中、
鳥取市内某所で偶然発見したものです。

・一足早く登場していた一畑電車の南海復刻カラーに続き、京王カラーも登場
したのもこの年でした。
残念ながら、南海色は今年引退してしまいましたね。
 

あの年の夏は? ④-1

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 9月12日(土)04時20分11秒
編集済
  ●2012年(平成24年)
8月、米子空港に吉祥航空が初就航!
プログラムチャーター便として数回にわたり飛来しました。飛行機はもちろん、
ツアー客請けのバスも個性的な面々が勢揃い!

秋にも春秋航空を利用した大規模なプログラムチャーターが計画されていましたが、
中国国内での反日デモ激化により、中止に追い込まれたのが残念でなりません。
 

香住の「(日交)日本交通」タクシー

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 9月12日(土)00時28分55秒
  > No.5479[元記事へ]


兵庫・香住はタクシー3台…撤退の動き「日交タクシー」 町が支援検討
http://www.sankei.com/west/news/150911/wst1509110041-n1.html

京阪神や鳥取だけでなく、但馬地方でも幅広く事業展開している日本交通ですが、
香住営業所の撤退を検討している事が記事となりました。

都市部では、新規参入タクシー事業者が次々と登場し激しい競争が展開されて
いますが、一方でこの香住では、ライバル事業者は無いものの、人口減に伴う
市場縮小でタクシー営業所の維持が困難と、何れも厳しい状況です。
 

若桜の12系客車と日交整備

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 9月12日(土)00時06分14秒
  > No.5491[元記事へ]


>その他の話題では、JR四国から若桜鉄道へ12系客車がやって来ましたね!

今年の4月は、その12系客車と蒸気機関車とディーゼル機関車が組んで、
若桜鉄道を走行する「SL走行社会実験」が行われましたね。

写真は過日撮影。道の駅若桜「桜ん坊」で行われたイベントの一コマです。
12系客車の車端部には、「2012-3 日交整備」と記載されていました。

若桜へやって来た当時、塗装が剥げたり色褪せしていた12系客車の車体を、
日交整備が修繕・塗装した証です。
 

あの年の夏は? ③-2

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 9月11日(金)04時25分32秒
編集済
  2011年で忘れられないのが、3.11東日本大震災ですね。
4月から中学3年生になった息子の修学旅行先が、東京から急遽 他の場所へ変更され
ガッカリしていたのがまるで昨日のようです。
私の勤務先でも、この年以降 毎年ゴーヤを植えて〝緑のカーテン〟を実施。節電への
取り組みが始まりました。

その他の話題では、JR四国から若桜鉄道へ12系客車がやって来ましたね!
 

あの年の夏は? ③-1

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 9月11日(金)04時13分49秒
  ●2011年(平成23年)
この年の夏も都市間ツアーバス真っ盛りでした!

㊤:ブルーライナー 出雲市駅
㊥㊦:ホープ号 鳥取駅南口
 

あの年の夏は? ② - 3

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 9月10日(木)23時58分21秒
  > No.5487[元記事へ]


2010年8月撮影

香住~浜坂間の代行バスの様子です(写真1枚目・2枚目)。

この当時、香住駅には「ザ・ベストテン」タイプの反転式行先表示が設置されて
いましたが、1番線には「普通(豊岡から急行)」と、2010年当時廃止されていた
列車の表示になっていました(写真3枚目)。
 

鳥取にやって来た観光バス 929

 投稿者:米子人  投稿日:2015年 9月10日(木)21時40分24秒
  テクノ観光を貼っときます。
 

あの年の夏は? ②-2

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 9月10日(木)04時29分51秒
  他には…

・しゃんしゃんウィーク初日に鳥取市の目抜き通りでディズニーパレードがありました。
普段は超閑散としている若桜街道に溢れんばかりの人だかりが!
市役所を出発したパレード隊、交差点を渡り終えた場所で停車し、中から踊り子さん達
が登場して来ました。

・餘部鉄橋架け替え工事により香住~浜坂間が全面運休となり、期間中は代行バスが
運行されました。

・大阪から転入したエアロスターノンステがデビューしました。
画像は、中学校総体全国大会のシャトルバスに運用中のもの。撮影日は鳥取短期大学
のオープンキャンパスがあり、来鳥した かつての仲間と劇的再会を果たしました。
 

あの年の夏は? ②-1

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 9月10日(木)04時10分31秒
  ●2010年(平成22年)
この年は、とにかく暑い夏だったと記憶してます。
バスネタでは…

ウィラーエクスプレス出雲便の運行が始まりました。
この2年程前より山陰地区でも関西や福岡へ向け 期間限定で都市間ツアーバス
の運行が始まっておりましたが、お盆の帰省シーズンを中心に首都圏とを結ぶ便が
一気に倍増した年でありました。

㊤㊥:ウィラーエクスプレス
㊦:アクセスブルーライナー
いずれも出雲市駅にて
 

あの年の夏は? ① - 3

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 9月 9日(水)22時58分23秒
  > No.5482[元記事へ]


2009年8月撮影

「くる梨」青コースに2代目ポンチョが登場したのは、2009年の夏でした。
一緒に並んで車庫で休んでいる初代ポンチョは、今では見られません。
 

鳥取・島根にやって来た観光バス 928

 投稿者:米子人  投稿日:2015年 9月 9日(水)20時03分25秒
  神姫を貼っときます。
 

あの年の夏は? ①-2

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 9月 9日(水)04時24分48秒
編集済
  その他の話題では…

・鳥取城北高校がこの年、甲子園初出場を果たしています。

・プライベートではありますが、中学生になった息子が部活でサッカーを始めた
影響もあり、これまで全く興味も無かったサッカーに少しずつ関心が向くように
なりました。折りしも、当時JFLのガイナーレがJ2昇格へ向け気運が高まりつつ
ありました。

・この年の夏、最大の話題ではなかったでしょうか?
7/22に部分日食が県内でも観測できました!
 

あの年の夏は? ①-1

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 9月 9日(水)04時08分37秒
  今年は思いのほか早い秋の訪れに少々困惑気味?の昨今であります。
例年ですと、9月上旬は「暑い!暑い!」と連呼してるものですが…

過ぎた夏を惜しむわけではありませんが、過去6年間の夏の出来事を
振り返ってみましょうか?

●2009年(平成21年)
一番の出来事といえば…
兵庫県佐用町の水害により、智頭急行線や姫新線が不通になりましたね。
大原~平福間に〝スーパーはくと〟の代行バスが運行されました。
また、大原地区の神姫バスが最後の夏を迎えておりました。
 

鳥取にやって来た観光バス 927

 投稿者:米子人  投稿日:2015年 9月 8日(火)21時53分46秒
  小松バスを貼っときます。
 

京都市内の「(日交)日本交通」と「(桜にN)日本交通」タクシー

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 9月 6日(日)23時55分7秒
編集済
  > No.5478[元記事へ]


京都駅烏丸口の乗り場にて、大阪・鳥取系の日本交通と東京系の日本交通が
並んで待機していました。

全くの別会社で資本関係の無い、二つの「日本交通」がタクシーを営業している
京都市内ですが、その一方で老舗タクシー事業者である京聯自動車が8月末で
事業停止するなど、厳しいニュースも・・・・。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150831000147

ともあれ、今後の二つの「日本交通」の動向に注視です。
 

京都市内の「(日交)日本交通」タクシー

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 9月 6日(日)23時44分19秒
  > No.5477[元記事へ]


@京都市内

「元祖」日交タクシーである、大阪・鳥取系の日本交通です。
鳥取人の小生は、「日交」と言えばやはり写真の楕円マークの方が馴染みがあります。
 

京都市内の「(桜にN)日本交通」タクシー

 投稿者:鳥取百円ワンマンマン★  投稿日:2015年 9月 6日(日)23時41分33秒
編集済
 
大阪や鳥取で「日本交通」と言えば、楕円(日交)マークのタクシー・バス会社。
http://www.nihonkotsu.co.jp/

方や東京で「日本交通」と言えば、「桜にN」マークのタクシー会社。
http://www.nihon-kotsu.co.jp/

両社とも社名は「日本交通株式会社」であり、略称も「日交(にっこう)」と呼ばれ、
地域では最大手の事業者ですが、全くの別会社で資本関係はありません。

しかし、後者の東京系の日本交通は、昨年「東京・日本交通株式会社」を設立し、
大阪へ進出。そして今年の6月には、株式会社未来都から京都市と周辺市域の
営業権を譲受し、京都にも進出しました(写真は何れも京都駅烏丸口で撮影)。

京都市内では大阪・鳥取系の日本交通もタクシーを営業しているので、二つの
「日本交通」タクシーが街を走っています。
 

夏の終わり②

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 8月30日(日)05時45分48秒
  そんな一日、ウォッチングしてみました。

㊤㊥:鳥取駅でJRバスを見る度、時代の変化を感じてしまいます。
㊦:久々に雄姿を見ることができました。末永い活躍に期待したいものです。
 

夏の終わり①

 投稿者:あばさん  投稿日:2015年 8月30日(日)05時37分55秒
  日中は まだまだ暑いですが、朝晩めっきり涼しくなりましたね。
学生が夏休みのため、各種スポーツ大会が目白押しでありました。

㊤:フットサルの大会では 遠く鹿児島からも!
㊦:福山大学は自前で。デラックス路線バスを彷彿させます。
 

《前のページ 過去記事一覧へ 次のページ》



以上は、新着順3351番目から3400番目までの記事です。





「くる梨」でくる~り トップページへ

掲示板管理者:鳥取百円ワンマンマン◆scAgi55TNE